鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「周遊券」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全825件

  • tate61

    豊肥本線 立野

    • 19時間40分前New

    平成5年3月12日に現地で購入しました。九州ワイド周遊券を使って、この日は熊本県では6駅で収集しました。時は変わって先月の、令和6年(2024年)5月9日の立野駅です。スイッチバック駅のホームに同一方向から上下...

  • JR北海道は、この3月のダイヤ改正による特急列車全車指定席化を行った。この件に関しては5月にもあげた。みどりの窓口削減とえきねっとの使いにくさを書いた。該当する列車は北斗、とかち、おおぞら、すずらんの4...

  • そんな思いを胸に秘めながら今夜の宿となる夜行急行「まりも」に乗車するため、苫小牧より一旦札幌に向かう。というのも、途中の千歳空港や追分からだと指定席券を持っていないため自由席が確保てきない可能性が...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/senrobata/20240614/20240614074208.jpg

    ’74年6月 会津の旅

    • 14日(金)7時55分

    6月の声を聞くと思い出すのが’74年の会津への旅のこと。調べてみると今年(2024年)と昭和49年(1974年)は曜日回りが同じと判った。 50年前のきょう6月14日(金)、品川駅で購入した「福島・...

  • 【6月12日】深夜アニメの終末トレイン何処へ行く?のスタンプラリーと、池袋線開業100周年を記念した改札鋏ラリーをいっぺんにやってきましたスタンプシートやりたかったのは終末トレインのほうなんですが、改鋏...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240611/10/asakaze51/7e/1a/j/o2592460815450123961.jpg

    日田彦山線乗り鉄

    • 12日(水)6時58分

    東海道新幹線ひかり号から山陽新幹線こだま号へ乗り継いで、さくら号で小倉駅に着きましたここからが九州乗り鉄の本番です在来線ホームへ向かいましょう日田彦山線直通のキハに乗って行きますキハ147系に乗り...

  • 思い出の天北線

    • 2024年6月7日(金)

    天北線と聞いて反応する方は私と同世代以上で若い時に北海道ワイド周遊券を使って乗りつぶしをしていたか、北海道の地理や廃止された鉄道によっぽど詳しくないと知らないじゃないかな。そんな中で今回、天北線を...

  • 三原港から尾道は向かい圧迫した朝、早速の撮り鉄に向かいました。尾道駅近くの跨線橋からの撮影です。お目当ては朝7時台に走る213系6連の岡山行きです。2024-5-19 7:43 山陽本線 東尾道~尾道この後やってきたの...

  • 西武鉄道は6月11日から「開業100周年×4駅 改鋏ラリー」を開催する。100年前に開業した池袋線の駅を訪ね、昔懐かしい改札鋏(かいさつきょう)の鋏痕(きょうこん)を集める。 対象駅は椎名町・中村橋・ひばりヶ丘...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 土生港からは三原行きの土生商船に乗ります。土生港は因島の交通の要衝。尾道行きの高速バスも出ています。港は西日に照らされ静まり返っていました。19時近くでもまだまだ明るく、関東人からすると西に来たこと...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @onther...

  • 北海道遠征記 最後の3日間

    • 2024年5月30日(木)

    5月10日から16日のレンタカー旅は謂わば前菜で、メインは18日/19日の仙台句会でした。 コストパフォーマンス向上の為に北海度へ出掛け、ついでにあれもこれも詰め込んでます。 17日は札幌在住の元同僚Sさんと再会...

  • JR東日本や東武鉄道などの鉄道事業者8社(※)(以下、「鉄道8社」)では、磁気乗車券からQRコードを使用した乗車券(以下、「QR乗車券」)への置き換えを順次実施することを発表しました。(※)京成電鉄、京浜急...

  • 全く私事で申し訳ないが、このブログを始めてから既に10年以上が経過していた。始めた頃はこれ程長く続くとは思っていなかったのだが、今こうして更新を続けているということは何だか不思議な気持ちである。御...

  • 1991年のGWに初めての長距離の鉄道旅として関西へ出かけた時の思い出、まだまだ続きます。大阪環状線から関西本線(大和路線)に乗り入れる221系の「大和路快速」で奈良駅に着いたのが15時少し前。ここからは、奈...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240523/21/taka3333taka3333/55/e7/j/o5400360015442510070.jpg

    カニ族

    • 2024年5月24日(金)

    すっかり絶賛ネタ切れ中になってしまったので、今日はこんな言葉を取り上げてみました。それは「カニ族」って言葉です。「カニ族」って言葉を現在の若い人たちは知らないだろうけど・・・、と言うよりたぶん知り...

  • 今治駅からタクシーに乗り今治港にやってきました。ここからは船の旅が始まります。17:20分発の芸予汽船の因島土生港行きに乗ります。1時間以上かかる、割と長距離の航路です。出航5分前にやってきました。つば...

  • 1991年のGWに初めての長距離の鉄道旅として関西へ出かけた時の思い出、今回も続きます。大垣駅から113系の加古川行と221系の姫路行新快速を乗り継いで9:30に大阪駅に到着。一旦改札を出てコインロッカーに荷物を...

  • 今週末、ちょっと時間ができたのでどこへ行こうかと思案。西へ行くLCCで一番安かった四国松山へ向かいました。土曜日発でも前々日購入で8000円程度。財布にやさしい遠出です。東京から1,300円の高速バスで1時間。...

  • 旅行の思い出は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう旅行の思い出といっても、私の場合それはほぼ鉄道旅の思い出になり、過去のブログでもその時の思い出はいろいろ書いてきました。では鉄道...

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。