「常磐線」に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全9936件
5月5日、フルーティアが常磐線を走るという事で撮影に出てみました。午後から別の用事で仙台まで行かなくてはならない為、撮影に出るかどうか悩んでいたのですが、天気も良いし結局出掛けてしまいました。場所は...
2013年7月より「いなほ」としてデビュー。新潟に残っていた485系を次々と置き換えていきました。フルーツ牛乳と呼ばれるこの塗装、派手ではありますがなかなか似合っているように思えます。 常磐線時代は色のバ...
16年前の今日はこんなことをしてました!(2年ぶり2度目)『中央<常磐』今日は中央線中心に撮影する、と言ってましたが結局常磐線を中心に撮影しました。もちろん中央線も撮影しましたよ。途中で横浜線に乗ります...
先日京急で全線走破したときに訪れた羽田空港、関東の空の玄関口であるとともに日本の玄関口となっている一方で、従来の日本の玄関口であった成田空港はちょっと寂しさが感じられるようになっています。そんなあ...
2022年5月5日に、びゅうトラベルサービスの主催で「フルーティアふくしまで行く常磐線 原ノ町→仙台」ツアーが催行されました。ツアー催行に伴い、仙台車両センター所属の719系S-27編成『フルーティアふくしま」...
カトー(KATO)さん、2022年7月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<10-1770>特別企画品 415系 100番台 (常磐線・国鉄標準色) 4両基本セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>交直流近郊型電車として、1971年に登...
前の記事はこちら。石岡駅近くで「安中貨物」を撮影した後は、引き続き常磐線を北上します。 まずは普電で水戸駅まで移動。 水戸駅からいわき行きに乗り換えるのですが、その乗り換えた車両こそが今回の主役でご...
昨日、行って来ました。大洗・那珂湊!東水戸道路、大分渋滞がエグかったですが。13時50分、駅前のダイソーから出発!14時40分頃、水戸駅手前を走ってたらEF81 80がいました。そして、水戸駅前へ。そこから、国道...
10時台に入り、上野駅の側にあるアメ横はお客が続々と詰めかけるようになり、活気に満ち溢れる時間帯になります。今もそれは変わりないと思いますが、年の瀬のアメ横は行ったことが無いなぁ~。この時間帯辺り...
2022(R4).04.30JR東日本 水戸駅にて・唐揚げそば¥450水戸駅5・6番線(常磐線上り)ホームにある駅そば店屋号が見当たらなかったので「水戸駅そば店」といったところでしょうか。駅弁調整元である「しまだフ...
こんにちは。昨日の記事からの続きです。『碓氷峠に行ってきたリターンズ(道中)』こんにちは。前回の横川(碓氷峠)訪問から3年、また訪問してみました。『碓氷峠に行ってきた』こんにちは。10連休もの間、アキバと...
今回より新シリーズの連載を始めます。タイトルは「2021夏の東北遠征」でございます。 時は2021年のお盆休みのことでした。もともとこのときは、前年より度々延期となっていた「ことでんレトロ」のラストランに参...
少々間があいてしまいましたが、地下鉄有楽町線の豊洲分岐線にまつわるお話の続編です。 今回は2000年以降の話題を取り上げます。③ 運輸政策審議会答申第18号~さらなる延伸計画と「格付け」の実施 平成...
小田急小田原線千歳船橋駅付近を走行する小田急4000形4059Fの急行相模大野行き55Eです。(2022年3月27日(日)撮影)小田急電鉄、東京メトロ千代田線及び常磐線は、2022年3月12日(土)にダイヤ改正を実施し、日中...
12月31日といえば、昔も今も変わりはないと思いますが、どの家庭もお父さんと子ども達は大掃除に明け暮れ、お母さんはおせち料理の準備に奔走しているかと思います。一足早く大掃除が済んだご家庭は築地なり...
気動車(ディーゼル列車)の力強いモーター音と車窓や沿線から見える架線の無い開けた景色が最大の魅力、連休中に近場で日帰り旅を思い立ったのですが…関東圏にある私鉄の気動車で候補にあがったのは「わたらせ渓谷...
「 JR東日本、夜のいわき駅構内にてE657系車両撮影会と車内体験ツアー 」by マイナビニュース鉄道開業150年とE657系誕生から10周年になるのを記念して5月29日夜にいわき駅構内で撮影会などをおこなう「潜入! 夜...
※列車運休の情報は始発駅基準2081列車東海道線 名古屋貨物ターミナル 01:10 稲沢 01:30-05:00 吹田貨物ターミナル 12:17-12:19 大阪貨物ターミナル 12:03山陽鹿児島線 神戸貨物ターミナル 13:08-1...
2022年5月3日、憲法記念日死者160人国鉄 常磐線三河島事故から60年皐月晴れに誘われ京成津田沼駅に運用を調べると3種類のラッピング車両が松戸方面から接近中千葉ロッテマリーンズを撮影して幕張本郷駅に千葉中...
昨日5月3日は憲法記念日。 戦後75年も全く変わらない憲法が良いのか、時代に即して変えていくべきなのかを考える日でしたので、模型作業はやめて山梨県に行って見ました。(何も考えてないだろ⇒車中で考えてまし...
今年も臨時急行「津軽」が登場。秋田~青森間で7月2日・3日に運転。
近鉄が、24年ぶりとなる新型一般車両を導入。2024年秋に奈良線などへ投入。
JR東海では異例となる、8両固定編成で登場した315系。その理由とは?
JR東日本などが、浜松町駅周辺の整備事業計画イメージ図を公開。2026年度には吹き抜けの広場が。
まもなく訪れる夏。鉄道写真家の助川康史さんが、夏の鉄道写真の撮り方をシーン別に解説します。
新緑がまぶしい季節となりました。5月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。
カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。
期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。