鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#近鉄80000系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全214件

新規掲載順

  • TOMIXの近鉄80000系”ひのとり”(8両編成) ディテールアップ作業〔その15〕です。今回は、内装装飾作業⓺です。今回は、C#80451(3号車)動力車両の内装装飾作業になります。C#80851(4号車)と同様に、床面のステッカー...

    快急奈良さんのブログ

  • TOMIXの近鉄80000系”ひのとり”(8両編成) ディテールアップ作業〔その14〕です。今回は、内装装飾作業⑤です。今回は、C#80851(4号車)の内装装飾作業になります。C#80851は他の車両と異なり、動力車両と同様に、床...

    快急奈良さんのブログ

  • 本日は朝方は晴れ空が広がっていましたが、急に雲によって光線が遮られやすい天気となってしまいましたね。そんな今日は、比較的ゆとりのある時間に近場の撮影をと思い、近鉄大和八木駅へと足を運びました。今回...

    わきちゃんさんのブログ

  • TOMIXの近鉄80000系”ひのとり”(8両編成) ディテールアップ作業〔その11〕です。今回は、内装装飾作業②です。今回は、C#80251(7号車)の内装装飾作業になります。バックシャル部分と各座席部分に座席カバーを貼り付...

    快急奈良さんのブログ

  • TOMIXの近鉄80000系”ひのとり”(8両編成) ディテールアップ作業〔その10〕です。今回は、内装装飾作業①です。外装関係はほぼ完了したので、内装装飾作業に移ります。内装は、エヌ小屋から発売されている、近鉄8000...

    快急奈良さんのブログ

  • TOMIXの近鉄80000系”ひのとり”(8両編成) ディテールアップ作業〔その9〕です。今回は、先頭車両展望仕切り取り付け作業です。外装の作業が落ち着いたので、内装の方に取り掛かります。先ずは、先頭車両の展望仕...

    快急奈良さんのブログ

  • TOMIXの近鉄80000系”ひのとり”(8両編成) ディテールアップ作業〔その8〕です。今回は、床下機器のメッシュ部分にスミ入れ作業です。床下機器のメッシュ部分に、TAMIYAのスミ入れ塗料(ブラック)を使い、スミ入れ...

    快急奈良さんのブログ

  • TOMIXの近鉄80000系”ひのとり”(8両編成) ディテールアップ作業〔その7〕です。今回は、床下機器の一部に色入れ作業です。床下機器の一部にオレンジ色のラインが入っているので、実車と同様にオレンジ色のライン...

    快急奈良さんのブログ

  • TOMIXの近鉄80000系”ひのとり”(8両編成) ディテールアップ作業〔その6〕です。今回は、車番・表記インレタ貼り付け作業です。セットに付属されている、車番・表記インレタの貼り付け行いました。8両全てに貼り...

    快急奈良さんのブログ

  • TOMIXの近鉄80000系”ひのとり”(8両編成) ディテールアップ作業〔その5〕です。今回は、転落防止幌作成・取り付け作業です。6両編成のHV01にも転落防止幌を取り付けていますが、施工方法を若干変更して取り付けま...

    快急奈良さんのブログ

  • 今月は撮影に行く度に天気が悪い日に当たっていましたが、ようやく晴天日に当たってくれました。また、今日は久しぶりの平日の中での撮影と言うことで、朝運用を狙いたくて近鉄今里駅へと足を運びました。同駅は...

    わきちゃんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231019/19/kansai-l1517/b1/2f/j/o0800053315353052893.jpg

    近鉄大阪線美旗〜名張〜鶴橋

    • 2023年10月19日(木)

    10月15日 近鉄大阪線美旗のコスモスは、早々に切り上げて帰る事にしました。美旗駅に戻る途中に大阪難波発の特急しまかぜが通過して行きました。美旗駅で待ち時間にビスタカー+ACE特急が通過しました。名張まで...

    w7さんのブログ

  • JR西日本、JR東海及びJR九州の3社では、東海道・山陽・九州新幹線の車両に設置している「喫煙ルーム」を廃止することを発表しました。~山陽新幹線における受動喫煙防止の取り組みについて~ 新幹線車内の喫煙ル...

    hanwa0724さんのブログ

  • 本日は昨日と打って変わって、比較的穏やかな天気となりました。と言っても、晴れてるのか曇ってるのかはっきりしない感じなんですけどね。そんな今日は昨日に続いて奈良県側での撮影をと思い、近鉄大阪線での撮...

    わきちゃんさんのブログ

  • 今週は比較的、天気が穏やかな日がつついていたのですが、週末になったとたんに宜しくない天気となってしまいました。そんな日に休みが重なってしまったのですが、午前中は曇り空が広がるという事で、それを活か...

    わきちゃんさんのブログ

  • 一足遅い秋の気配が訪れ過ごしやすくなりましたが、昼夜の寒暖差が激しいので皆様も体調崩さないようにお気をつけ下さい!今回は9月開催の「ぽちフェス」で購入した、TOMIX 98695 近畿日本鉄道 80000系(ひのとり...

    踏切の番人さんのブログ

  • 撮影日2023年9月9日 土曜日大阪線 弥刀駅奈良線 若江岩田駅信貴線 河内山本駅大阪線 弥刀駅近鉄 80000系大阪線 特急「ひのとり」 名古屋行き10:111400系 FC03編成普通 高安行き10:1922000系特急 賢島行き10:21140...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • TOMIXの近鉄80000系”ひのとり”(8両編成) ディテールアップ作業〔その4〕です。今回は、パンタグラフ集電板とシューの色入れ作業です。パンタグラフ集電板とシューに色入れを行います。集電板部分には、TAMIYAの...

    快急奈良さんのブログ

  • TOMIXの近鉄80000系”ひのとり”(8両編成) ディテールアップ作業〔その3〕です。今回は、台車エアサス部分と動力車両床下機器のブラックアウト化による塗装作業です。エアサス部分に、TAMIYAのエナメル塗料(ブラッ...

    快急奈良さんのブログ

  • TOMIXの近鉄80000系”ひのとり”(8両編成) ディテールアップ作業〔その2〕です。今回は、TNカプラー化の作業です。使用するTNカプラーは《0336》密連形TNカプラーになります。全ての車両に取り付けた状態になりま...

    快急奈良さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ