鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#みずほ」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

221~240件を表示 / 全243件

新規掲載順

  • トミックス(TOMIX)さん、2023/4/21発売予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98518>JR N700-8000系山陽・九州新幹線基本セット★<98519>JR N700-8000系山陽・九州新幹線増結セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイ...

    みーとすぱさんのブログ

  • JRグループは外国からの旅行者向けきっぷであるジャパンレールパスの値上げを予告した。時期としては2023年10月である。「ジャパン・レール・パス」の商品内容の拡充および価格改定等についてまず、価格改定。現...

  • かつて、博多〜長崎を結ぶ特急かもめが走っていた長崎本線。 2022年に秋に西九州新幹線が開業したことで、在来線特急かもめは新幹線かもめへ受け継がれました。   西九州新幹線含めた整備新幹線建 ...The po...

    Pass-caseさんのブログ

  • 伊豆箱根鉄道は2022年9月21日、プレスリリースにて2022年4月以降に運賃を改定すると公表した( 鉄道事業の旅客運賃の改定申請について )。今回はこれについて見ていく。 2023年鉄道バス運賃料金改定まとめはこちら...

    時刻表の達人さんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、2023年4月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<9459>国鉄ディーゼルカー キハ22-0形(M)★<9460>国鉄ディーゼルカー キハ22-0形(T)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>酷寒地向けの耐...

    みーとすぱさんのブログ

  • 新幹線が航空機より優位に立つ目安とされる「4時間の壁」。 2022年9月に部分開業した、博多〜武雄温泉が歯抜け状態の西九州新幹線でも同じです。   長崎から4時間の壁を切るかどうか、焦点にな ...The post ...

    Pass-caseさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230407/19/kyopaypay/e8/2f/j/o1080048615266788216.jpg

    九州の新幹線

    • 2023年4月7日(金)

    九州の新幹線車輌を並べてみました☆個性豊かな新幹線です。いつかはこの並びも博多あたりで見れるのでしょうか?6両編成のコンビです。800系はこれで終わってしまいましたね。とはいえど外観は違いますが確か基...

  • 山陽新幹線と九州新幹線は結びつきが強く、みずほ、さくらが乗り入れて、中長距離間での輸送を担います。その一方でつばめ号は九州新幹線内で完結しており、各駅停車型は博多駅で完全に運行が分離されています。...

  •   山陽新幹線と九州新幹線は結びつきが強く、みずほ、さくらが乗り入れて、中長距離間での輸送を担います。   その一方でつばめ号は九州新幹線内で完結しており、各駅停車型は博多駅で完全 ...The post...

    Pass-caseさんのブログ

  • この時間は,空旅をお送りします。今回は、SFC弾丸回数修行福岡⇄宮崎往復フライトです。ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。では,ごゆっくり!*****...

  • 国内最後の寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号。岡山駅で山陽・九州新幹線みずほ601号に乗り換えることで、広島や九州各都市へスムーズに行くことができます。さらに、在来線特急と新幹線を乗り継いでいるため、乗り...

  •   国内最後の寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号。 岡山駅で山陽・九州新幹線みずほ601号に乗り換えることで、広島や九州各都市へスムーズに行くことができます。   さらに、在来線特急と ...The post 【...

    Pass-caseさんのブログ

  • この程発売になったTOMIXの14系14形寝台車。今まで24系は何編成か持っていましたが、14系は無かったのでお迎えしました。トミックス公式サイトの商品説明では、さくらのマークが装着済み、交換用のクリア...

    hermitage014さんのブログ

  • ★<98784>国鉄 14系14形特急寝台客車(さくら)基本セット★<98785>国鉄 14系14形特急寝台客車(さくら)増結セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>サービス用電源を床下のディーゼル発電機から供給する分散電源...

    みーとすぱさんのブログ

  • ★<7165>国鉄 EF65-1000形電気機関車(後期型・東京機関区)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>EF60形に続く平坦線区向け直流電気機関車として、1965年に登場した国鉄EF65形。EF65形1000番台は旅客・貨物の両方に使...

    みーとすぱさんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、2023/3/17発売予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98119>JR キハ40-1700形ディーゼルカー(国鉄一般色)セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>2003年に登場したJR北海道キハ40形1700番...

    みーとすぱさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230312/11/tohchanne/8d/b2/j/o0401059615254334028.jpg

    国鉄【総持寺踏切点描】~原点~

    • 2023年3月22日(水)

    1975年・1976年総持寺踏切 撮影分からです母親の話によると私は赤ちゃんだった時からここに通っていたらしいもしかしたら“と~ちゃん0才”だったかも共働きの両親に代わって鉄道好きの祖父が総持寺踏切跨...

  • smFD15335kp

    EF66牽引の寝台特急『みずほ』

    • 2023年3月21日(祝)

    『みずほ』は東京-熊本・長崎間の寝台特急であった。1985年3月14日のダイヤ改正で牽引機が他の九州方面の特急と共に、EF651000番台からEF66形に変わった。EF66形がけん引する『みずほ』の過去の画像を拾い出して...

  • 1975年・1976年鶴見川橋梁 撮影分からです■165系まだ急行列車が走っていた時代お目当てのブルートレインの「前走り」の急行列車でした■EF65 501号機ブルートレイン「さくら」ようやく撮れた5...

  • ダイヤ改正前の日ですが、西船橋でEH200牽引の貨物列車を撮りました。それも1号...

    鉄道マニア・スタヤーチさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ