鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#E26系客車」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

321~340件を表示 / 全370件

新規掲載順

  • 02_9011_EF81-95_E26

    2/12…カシオペア紀行(往路)

    • 2023年2月12日(日)

    ニチアサ・ヒーロータイムは録画して、ニチアサ・カシオペアタイムに!・9011レ:EF81-95+E26系12B『カシオペア紀行』…仙台行き、JR東日本びゅうT&Sもういっちょ京浜北行の後を追うように登場…

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi7uCyRARP3u2W22a0DRa7GQmWzW_8aafF1dsJe36-OH3gfv0vexdy2PtyQq3vublepgQtG3K_Dqt4fYR924jldtDCB1LHeFCAUJHdEGvqN30wrbUsWYjjTFE-3atzL7oLZSVYNim-Opm8oUqUPgaYcD3PfUlDo74KAs--QywdbEf-DiMVlf0P6pAn3/w640-h426/oku_20

    今日の 尾久

    • 2023年2月8日(水)

    2023年2月8日の本日、尾久車両センター付近を散策。最近、尾久周辺で列車撮影をする者の中に無法者が出てきている様で、目立つ列車が走る時は足が向かなくなってきました。寝台特急「北斗星」運行終了間際も社会...

    谷川あかぎさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、KATOのE26系カシオペア編成を、北海道仕様=青いDD51重連が牽引します。機関車も客車も入手パーツ取付をやって運転、Short動画もあります。カシオペアの方は早速の?手直しが一部入りまし...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • _MG_0432

    EF81 95 常磐線カシオペア

    • 2023年2月5日(日)

    2023.01 9011レ EF81 95②+E26系カシオペア一度乗ってみたいなとは思っている常磐線カシオペアですが ただ昼間仙台まで行くだけであれだけの金額となると二の足を踏んでしまいます子供の頃生まれて初めての北海...

  • 残照赤く染まりました。東大宮-蓮田 8009レ EF510-510+E26系 2014年2月2日撮影

    ごはちろくいちさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、KATOのE26系客車 カシオペア編成です。仕上げの作業;編成端カプラー交換やシール貼りなどやって、ようやく試運転という段階になりました。走行Short動画も出て来ます。いつもご訪問頂き...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 2023年1月28日、カシオペア紀行返却回送を撮りに行きました。前回はまだ冬至に近く通過時は日没後。今日も日没こそしていないものの高度はかなり低く実質日没みたいなものです。どうやって撮ろうかなと考えながら...

    紫電改さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230129/16/ed751004/49/e3/j/o1024076815236042564.jpg

    カシオペア紀行仙台

    • 2023年1月29日(日)

    上野発仙台行団体列車カシオペア紀行仙台9011レ EF81-95+E26系秋田台検出場後の虹カマが入りました。所属が尾久に変わってました長町通過backshot東北本線 長町2023年1月27日撮影http://rd.tetsudo.com/Userblog/...

    問屋さんのブログ

  • 2023年1月28日に、尾久車両センター所属のE26系12両を使用した「カシオペア紀行」の返却回送が仙台から運転されました。尾久車両センター所属のEF81-95が牽引しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • ★<7008-F>DD51 後期 耐寒形 北斗星AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>1962~78年に649両が製造された国鉄DD51形ディーゼル機関車。寒地用・暖地用、旅客用・貨物用等の様々なバリエーションがあり、非重連形の基...

    みーとすぱさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、E26系カシオペアの編成端、スロネフE26の話です。室内灯入れとテールライト消灯機能付けが主な内容ですが、拘った所もあってやはり最強難易度でした。目論見のAssyパーツが品切れで高いの...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 27日、本日は常磐線、水郡線共にネタがありましたので早朝から出撃して来ました。9:00頃、まずは水カツウォッチング、E653系が居ました。隣はE657系K9編成。グリーンレイクだったら良かったんですがね。赤電はKY...

    蒼気巨星改さんのブログ

  • JR常磐線の天王台で常磐線経由で運転された「カシオペア紀行」を撮影しました、本日の牽引はEF81-95号機(尾久車両センター所属)でした。【天王台】EF81形-95号機+E26系12両カシオペア紀行 上野→仙台 (8:...

    常総トリデさんのブログ

  • 2023年1月27日に、尾久車両センター所属のE26系12両を使用した「カシオペア紀行」が上野→仙台(常磐線経由)で運転されました。尾久車両センター所属のEF81-95が牽引しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 今回は「○年前の今日」シリーズから、3年前の今日(2020年1月25日)運転されたEF64 37号機牽引の「信州カシオペア紀行」をご紹介させていただきます。16時40分頃の通過で時期的にまだ暗かったです。おまけにこの写真...

    sl-10さんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型 E26系カシオペア客車編成に連結される食堂車マシE26-1の話です。発見された白熱球→LED代替から始まり室内灯入れまで..、だいぶ凝りました(笑)。いつもご訪問頂きありがとうございます。...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 客車タイプの寝台列車には、必ず連結される電源車。カシオペアでは札幌寄りの12号車「ラウンジカー」が電源車となっている。ただし、電源車はたまに不調になることがある。その場合、従来のブルートレインでは代...

  • DSCF3927

    20221030 タナカトレイン

    • 2023年1月21日(土)

    唐突に走らせたくなり、車両をバッグに詰めて出発。とにかく車重があり、走る場所と牽引する機関車を選んでしまうTOMIX製のE26系に若干嫌気がさし、KATO製のE26系を中古導入。同時期に中古導入したEF510-500番台...

  • 今日はNゲージ鉄道模型、KATOの24系寝台車編成に連結される食堂車、スシ24 2両の緊急構造点検とライト関係の整備を行いました。急に構造点検をやることになったきっかけ..は後半に書いています。(E26系カシオ...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ トミックスから再生産されました、EF81・24系トワイライトエクスプレス基本セットです。初の新品入門セットを購入してみました。 中古ならEF510・E2...

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ