鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#平成筑豊鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

261~280件を表示 / 全298件

新規掲載順

  • DSC_3659

    篠栗駅周辺の古レール

    • 2023年2月26日(日)

    ★JR篠栗線 篠栗駅周辺の古レール★篠栗駅は1904年開業の古くからある駅ですが、ホーム上屋や跨線橋は新しいものに更新されており古レールの使われた構造物は存在しないようです。篠栗駅から桂川方面へ約300mほど...

    九州古レールさんのブログ

  • 本日12:00時に、グリーンマックスの6月新製品情報が公開解禁となっています。「ちなみにそれ以前に漏れ出ているものはフライングです(笑)」ポスターは2枚で、、、とです。内容のリストを見てみると・・・(価...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 発売されるのを長く待っていました!!183系1000番台の国鉄特急色♪ようやく発売に!!モーターがM-13になっての発売ですから、再生産ではないのですが、事実上は再生産ってことで!!購入して、とりあえずの特急...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 今日のASSYのススメは、KATOのスロットレスモーター化の一番安い交換方法です。そのモーターだけを購入・交換するというものです。対象になる商品は、11-503-A スロットレスモーターユニットType A 標準価格¥2...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 220823-097x.jpg

    福岡遠征2022 その23

    • 2023年2月16日(木)

    九州鉄道記念館駅まで戻ってきました。 トロッコ客車の車内を撮影しています。 今回最初の乗り潰し終了です。中小私鉄 九州鉄道記念館駅 ディーゼル機関車 平筑DB10形 門司港レトロ観光線 平成筑豊鉄道

    kd55-101さんのブログ

  • 220823-092x.jpg

    福岡遠征2022 その22

    • 2023年2月15日(水)

    EF30形電気機関車を撮影して再び駅に戻ってきました。 並ぶ乗客の先にトロッコ列車が見えています。 DB102の先頭部分です。 ホームいっぱいに編成が停まるため機関車だけ撮るのは難しいのです。 ト...

    kd55-101さんのブログ

  • 発売は確か先週末でしたが、ビスタ模型鉄道では昨日の14日(火)にようやく入線しましたよ。以前から予約はしていたのですが、購入したのがネットでして、どうやらそのネットショップは土日は営業していないらし...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 香春岳を望む高台で

    • 2023年2月14日(火)

    こんにちは。2月4日の撮影です。スイセンの花を求めてへいちく田川線の勾金駅近くの団地にやってきました。ここのは少し遅咲きなのでまだつぼみかなと思いながら覗いてみると、直前に草刈りがあったようで、スイ...

  • 先々週でしたかねぇ~この車両が発売されたのは・・・実は、発売と同時に購入していたのですが、照会が後回しになっていました。TOMIXの 国鉄 キハ35-0・36形ディーゼルカー(首都圏色)セット です。キハ35の一般...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 220823-082x.jpg

    福岡遠征2022 その19

    • 2023年2月12日(日)

    門司港レトロ観光線の終点である関門海峡めかり駅に到着しました。 先頭側だったDB101を撮影しています。 トロッコ客車から降りた乗客が改札口に向かいます。 関門海峡めかり駅の入口付近の様子です。中...

    kd55-101さんのブログ

  • 今川沿いの菜の花の開花が進む

    • 2023年2月12日(日)

    こんにちは。毎年通っているへいちく田川線の今川沿い(豊津〜今川河童)の菜の花がそろそろ見頃だろうと本日チェックしてきました。行橋行きをパチリ。この場所は見頃まであと2週間くらいかな。行橋からの折り返...

  • 220823-078x.jpg

    福岡遠征2022 その18

    • 2023年2月11日(祝)

    九州鉄道記念館駅の駅名標です。 トロッコ客車に乗り込みました。 車窓を眺めながら進みます。 和布刈トンネル内での演出です。中小私鉄 九州鉄道記念館駅 駅名標 門司港レトロ観光線 平成筑豊鉄道

    kd55-101さんのブログ

  • 錦川鉄道と甘木鉄道を訪れた次の日です。前回の記事はこちら↓続きをみる

  • 220823-074x.jpg

    福岡遠征2022 その17

    • 2023年2月10日(金)

    九州鉄道記念館の見学を終え、すぐ近くにある平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線の九州鉄道記念館駅に行きました。 駅を出てすぐの場所に踏切があるので、停車中の列車を撮影しています。 駅舎を撮影したかったの...

    kd55-101さんのブログ

  • 13:37、1番線に田川後藤寺行きの1321Dが到着、糸田線が分岐する金田駅では8分と長めの停車をする。経営が厳しい第三セクター鉄道では、企業広告フルラッピングは珍しくない。企業カラーのレッドが眩しい。跨線橋...

  • 枯れ葦

    • 2023年1月31日(火)

    こんにちは。1月29日の撮影からです。北九州地方は曇りで時折みぞれが降る天気だったので、初春に向けたロケハン兼ねて日田彦山線とへいちく沿線を見て回りました。現状としては、梅はまだまだ、菜の花と水仙は先...

  • 金田駅で次の列車を待ちますこちらは駅舎駅のホームを見てみると…駅名標とサポを発見あら??愛国→幸福って???鉄分高めのへいちくこちらから「直方」(のおがた)行きへ乗り換えです♪「直方」って、その昔高校バ...

  • 赤地に白く抜いた「快速」の文字も誇らしげに、3531Dは23往復の後藤寺線にあって唯一の快速列車だ。筑豊の日の出は7時20分、まだ山並みから昇ったばかりの朝日に照らされて、旧い気動車のドアが閉まる。もはや東...

  • ここの鉄道むすめが出たら、名前はきっと「金田ひとみ」。鉄道制服コレクション 鉄道むすめ vol.4 BOX - どら屋 楽天市場店(20230125)田川線 田川伊田、近所のハンバーガー屋、スティーブン・スピルバーガーっ...

    ピラフさんのブログ

  • 日田彦山線へ乗車初の筑豊へ‼︎筑豊と聞くと炭鉱という言葉が浮かびます。そして、小説「青春の門」。映画には若かりし佐藤浩市さん(鎌倉殿では上総介)が出演されていたと記憶しております田川後藤寺で平成筑豊鉄...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ