鉄道コム

「#あいの風とやま鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全376件

新規掲載順

  • 浜加積駅から下り列車に乗車して少し戻ります。まずあいの風とやま鉄道線を左に見て並走。並走中に早月加積駅、越中中村駅と停車していきます。その間にあちらには東滑川駅がありますが、こちらとの接続はありま...

    キャミさんのブログ

  • 東三日市駅から再び上り列車に乗車しました。"行ったり来たり"してます^^;列車は再び元北陸本線を跨いで海側に出て、南に進路をとると、魚津駅に隣接した新魚津駅に停車。そこからしばらく元北陸本線と...

    キャミさんのブログ

  • 経田駅から富山地鉄本線の下り列車に乗車しました。列車は北に進むとまず電鉄石田駅で列車交換。内陸側に向きを変え、再びあいの風とやま鉄道を跨ぐと・・・電鉄黒部駅に到着。この駅でも交換でしばらく停車します。...

    キャミさんのブログ

  • *この日は日本海ひすいラインの青海駅で貨物列車の故障により半日以上にわたって直江津~泊間の運転が見合わせられた.▲8512M 413系AM01編成 @水橋~東富山*あいの風とやま鉄道線内(泊以西)を走る各列車はほぼ時...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230919/10/asakaze51/33/98/j/o2592460815339988768.jpg

    北陸乗り鉄2023初秋

    • 25日(月)6時57分

    次の遠出乗り鉄は何処へ行こうかなぁと悩んでいると、北陸新幹線の敦賀駅までの延伸開業日が発表されましたということは、在来線特急の縮小も具体的になったので、乗り鉄の気分は、自然とそちら方面へ向かいまし...

  • ハピラインふくいは開業後に導入される予定の521系について車両デザインなどを公表しています。《車両正面デザイン》ハピラインふくいのロゴのピンクとグリーンを基調とした車体カラーが採用されたようですね。『...

    Shonan-color3さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230924/17/64bancho/ab/ae/j/o1200080015342239818.jpg

    北陸の急行列車に乗る

    • 24日(日)18時9分

    週末は北陸へ出張だったので乗り鉄してきました。まず金沢からスタートし富山まで向かう予定でしたが車内であいの風とやま鉄道運休のテロップが何事かと調べると青海駅で貨物列車がパンクしているらしい富山から...

  • 2023年9月23日に、「第63回富山まつり」にて行われる「ディズニーパレード」開催に伴い、臨時列車の運転と一部列車を増結が実施されました。その一環で、あいの風とやま鉄道所属の413系AM05編成を使用した臨時列...

    2nd-trainさんのブログ

  • 約2週間にわたって綴り続けた「8時間40分の鉄旅」シリーズも今回で最終回となります。 糸魚川駅に到着しました。 向こうに停車しているのはJR西日本大糸線の気動車キハ120形です。 大糸線は内陸部の長野県の...

  • 今夜は9月10日に撮ってきたトキ鉄の急行列車をアップしてみます。旧北陸本線1往復目の往路は能生の田んぼで撮った後に親不知方面へ。ところが山の方から流れてきた雲に太陽が隠れるタイミングが増えてきたことか...

  • 広島 (広島県)発 05:53↓ JR 山陽本線 糸崎行き(西条06:30着, 三原 07:09着)糸崎 (広島県)着 07:13発 07:26↓ JR 山陽本線 岡山行き(尾道07:33着,福山 07:54着, 倉敷 08:42着)岡山 (岡山県)着 09:01発 09...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/Paradisia/20230917/20230917122816.jpg

    海の見える踏切:朝日町

    • 22日(金)6時30分

    おはようございます♪ 過ごしやすい朝になりましたね。 鎌倉を走る江ノ電の海の見える踏切が人気ですが、道路に出ての撮影など、混乱もあるようですね。 写真は、あいの風とやま鉄道の海の見える踏切。朝日町の、...

  • 少し乗ってw今度は西高岡駅凸凸凸凸 4個凸凸凸凸何故か西高岡だけスタンプ4つwあいの風とやま鉄道スタンプラリー20駅目あと1凸凸凸凸お外に出ると駅前にはお花がいっぱい駅に戻って・・ホーム直結、勝手...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230913/09/akiroom2/27/4c/j/o0800060015337451882.jpg

    つくりもんのまち福岡

    • 2023年9月20日(水)

    9月2日高岡駅キハ40群立山連峰とキハ40キハ40の車両寿命が近づいていますこの風景も間もなく見納めですまず前日、忘れていたコトから凸あいの風とやま鉄道スタンプラリー17駅目凸あいの風とやま鉄道ス...

  • JR城端線と氷見線の承継を検討している、富山県とあいの風とやま鉄道は電気式気動車26両の゙導入を検討している模様です。この2線は当初、路面電車化が考えられてきましたが、このほど非電化のまま新型ディーゼル...

  • 翌日も富山の鉄道を楽しみたいと思い、高岡方面へと移動します。 この日は、「とやま1日乗り放題きっぷ」というお得なフリーパスを利用します。鉄道のフリーエリアは、あいの風とやま鉄道の富山~高岡間と万葉線...

  • 沿線自治体などにより、新型車両導入や、あいの風とやま鉄道(あい鉄)への移管などが検討されているJR西日本の氷見線・城端線ですが、18日付のマイナビニュースにて、電気式気動車26両を導入する想定されているこ...

    西日本フォーラムさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230912/16/akiroom2/31/46/j/o0800060015337185593.jpg

    滑川~泊~入善~生地

    • 2023年9月18日(祝)

    滑川からはちょっとゆっくり乗り鉄食後の休憩かぶりつきで終点、泊折り返し発車の前にwやるべきことを・・・凸あいの風とやま鉄道スタンプラリー8駅目凸あいの風とやま鉄道スタンプラリー9駅目越中宮崎まだら...

  • 北陸線と、それに接続する路線の駅名にまつわるジョーク集です昨日の「鉄道駅名の回文・川柳集 東海道線沿線編」の北陸線沿線版です。米原-直江津の旧北陸線全線を中心とした内容です。引き続き気軽にお読みく...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230916/22/amoragio2115/4f/8e/j/o1080088215338913711.jpg

    8時間40分の鉄旅•11

    • 2023年9月17日(日)

    糸魚川駅を発車後ほどなく姫川を渡ります。 今回乗車中の観光急行の1号車クハ455-701の前面に取り付けられているヘッドサインは「ひめかわ」が表示されていますが、もちろんこの姫川のことです。 先日も触れま...

鉄道コムお知らせ

画像

好きな寝台に一票を

サンライズエクスプレスの寝台のなかから、好きな種類・位置に投票してください。「旅と鉄道」共同企画

鉄道コムおすすめ情報

画像

323系万博ラッピング車両

「大阪・関西万博」のラッピング車両。11月末から大阪環状線、JRゆめ咲線で運転。

画像

東急・小田急の車両が西武へ

西武鉄道が導入する「サステナ」車両。東急9000系と小田急8000形の譲受が発表されました。

画像

目蒲線開通100周年記念臨

東急目蒲線(現:目黒線・東急多摩川線)の開通100周年を記念。事前申込制で乗車可。

画像

宝塚線Memorial8000

阪急8000系のメモリアル装飾編成が宝塚線にも登場。9月23日運転開始。

画像

秋の風景は「逆光がベスト」!?

テクニックで化ける秋の風景写真。プロが解説する、紅葉や月とあわせた鉄道写真の撮り方は?

画像

9月の鉄道イベント一覧

まだまだ暑くても、季節は秋に突入。9月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ