鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#北総鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

341~360件を表示 / 全485件

新規掲載順

  • 毎度当ブログをご訪問頂き、厚く御礼申し上げます。黄砂が。花粉が一段落したと思ったらまたコレ(笑)。かなんなあ。本日は、黄砂のおさまりを期待しつつ、こちらの車両のBトレインショーティーをご紹介いたし...

    百々怒涛さんのブログ

  • またまた半月振り以上ぶりとなってしまいましたが(^0^;)、 北総鉄道ヘッドマーク付き車両撮影会 、四回目デス前回はコチラ『2023.2.26 北総鉄道ヘッドマーク付き車両撮影会 その3』半月振りのごぶさたでした(^...

  • 鉄道をスマホで撮影すると晴天は嫌いに・・・www4月11日の撮り鉄11H運用は1049編成 印西牧の原駅にて東松戸駅にて4月12日の撮り鉄11H運用は1073編成 印西m機の原駅にて晴天で気持ち的にはいいんですけど・・...

    あつしMOREさんのブログ

  • (その4からの続き)-新鎌ヶ谷(10:35着・10:45発)-六実(11:09)-ファイターズタウンから鎌ヶ谷駅を経由して、貝柄山公園へ向かいました。貝柄山公園を抜けて、さらに先へ進みます。国道を横切りつつ、小道...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230411/16/toshi0925yuki/12/86/j/o4145310915268743933.jpg

    京急2100形「青」や京成3100形

    • 2023年4月11日(火)

    京浜急行電鉄本線大森海岸で京急新1000形や1800番代・2100形「BLUE SKY TRAIN」や600形、京成線の3100形に北総線の7500形、都営浅草線の5500形、千葉ニュータウン鉄道の9800形を撮影しましたのでご覧ください。大...

    常総トリデさんのブログ

  • 東京都 5305、高砂k1492

    東京都交通局5300系引退

    • 2023年4月11日(火)

    春になるとダイヤ改正や年度末で引退する車両も多い。なかにはこんな新しいと思っていた形式も去って行く。東京都の5300系は割と好きなデザインの車両だった。浅草線で1990年に登場したが、乗入で京浜急行から京...

  • ずいぶん前から気づいてはいたのですが千葉ニュータウンを東西に駆け抜ける北総線その線路沿いの桜に今年はようやくタイミングを合わせることができました。千葉ニュータウンのかなり西の方白井駅の近くです。ま...

    oridonさんのブログ

  • 2023年 3月 25日(土) 新京成線、東武野田線、北総線、成田スカイアクセス線が乗り入れる新鎌ケ谷駅。3月25日に、新京成線駅舎の南側の空き地に、複合ビルを整備されるとのニュースが!※画像はお借りしました。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230207/22/kounainofumikiri0917/96/21/j/o0640048015240202748.jpg

    新京成電鉄線完乗へ。

    • 2023年4月8日(土)

    2023年1月2日(月)に、千葉県鎌ケ谷市の新京成電鉄線鎌ヶ谷大仏駅から列車に乗り、千葉県松戸市にある松戸駅へやって来ました。これから、全線完乗した記憶が定かではないので新京成電鉄線を完乗したいと...

  • マイクロエース発売速報2023年4月発売予定A2656 東武200型 特急「りょうもう」 標準色 TOBUロゴマーク付 6両セットA6276 伊豆急 サロ2184+サロ1801「ロイヤルボックス」 2両セットA6722 京急600形 KEIKYU BLUE SK...

  • かつて、新鎌ヶ谷には駅がありませんでした。新京成と東武野田線が交差するのに、駅...

    鉄道マニア・スタヤーチさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230403/19/sanchan-mori/3b/53/j/o1440108015264813097.jpg

    久しぶりに京急

    • 2023年4月3日(月)

    品川に着いてから、会議まで少し時間があったので京急品川第一踏切に。駅近の有名撮影地です。東京はどこでも相互乗り入れがあり、いろいろな車両が来るのですが、型式などほとんどわかりません。まず来たのは、...

    ろばやんさんのブログ

  • 京浜急行電鉄空港線糀谷駅2番線に到着しようとする北総7500形7503Fによる特急印西牧の原行き27Nです。2022年11月26日(土)に行われた京急ダイヤ改正を受け、土休日夜間に1本だけ北総27N運用による特急印西牧の原...

  • 私:近鉄名阪特急ひのとりは、2020年2月15日より、新型コロナウィルスの影響により首都圏遠征の出発を中止していました。その救済策として、道内各地・大阪・名古屋方面の列車に乗車・撮影をしておりましたが、だ...

  • 2023年1月2日(月)に、千葉県船橋市にある船橋駅北口バス停6番のりばから13:35発船橋新京成バス船(=船橋)03系統馬込沢経由鎌ヶ谷大仏行きに乗ります。実はイトーヨーカドーにYシャツを買いに...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230330/11/ksminamu/dc/13/j/o1080081015262623966.jpg

    2022年度の京成線を振り返る

    • 2023年3月31日(金)

    2022年度も終わり。ここでは今年度、京成線で起きた出来事をまとめてみました。​ダイヤ改正2022年11月26日、京成電鉄をはじめとした4社局(京成、都営、京急、北総)ではダイヤ改正が実施されました。改正の見どこ...

  • 京成3700形をベースに1994年から製造された、千葉ニュータウン鉄道(北総鉄道)9100形のうち、1次車の車内デザインをご紹介します。 概要 非常に個性的で、かつ挑戦的な通勤型車両です。外観は丸みを帯びたステ...

    soseki1985さんのブログ

  • くぬぎ山車両基地往復貸切臨時列車の設定で参加の楽しみが倍加昨日に続いて新京成の話題です。3月30日付けニュースリリースで「車両基地見学&撮影会ツアー」を5月28日に開催する情報がありました。基地見学は...

  • 今回の【駅】コーナーは、千葉県船橋市北部に位置する北総鉄道北総線の駅で、船橋市最北端の駅かつ北総線で唯一船橋市内にある駅、駅北側には千葉ニュータウンの住宅街が広がっているものの、駅南側は未開発で、...

  • 2023年3月29日に、北総鉄道の7300形7318編成が、宗吾車両基地を出場し、印旛車両基地まで回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ