「#埼玉新都市交通」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
東北・上越・北陸新幹線の上野大宮間は列車の運行本数が多くて過密ダイヤとなっているが、複々線化などの輸送力強化はおそらく不可能。しかし、埼玉県内は線路周辺に広い空き地が確保されている。高架化できる用...
久々に神奈川県から出ました。1か月ぶりです。 往路に乗った8500系。案内軌条式として再出発した同線の開業時(1985年)から使用されているようです。かつても山口線といえば、ナローゲージのおもちゃみたい?な...
ぽりっぴぃー5さんのブログ
【2025年5月10日~6月1日のベストエリア賞】 ここでは実際に足を運んでよかったと思っている場所について部門別に紹介し、最後に総合のベストエリア賞を紹介します。なお、すべて公式な表彰ではありません。ちな...
北野白梅町で嵐電完乗したので、一度は行ってみたかった京都鉄博を訪問しようと思います。後からよく見ると北野白梅町からJRの円町は歩いても10分くらいなんですね。歩けば良かったかも。でもこの時は最も乗り換...
22日のつづきです。大宮駅西口からニューシャトル乗り場へ向かいます。丸山行きに乗車します。来た車両は2000系02編成。12:43頃、大宮駅から一駅先の鉄道博物館駅に到着!改札を出てすぐに大宮鉄道博物館がありま...
蒼気巨星改Exさんのブログ
久しぶりに地元ネタという事で、伊奈屋敷跡と伊奈町町制施行記念公園内にあるバラ園を紹介します。伊奈町は上尾市、桶川市、蓮田市に隣接した人口4万5千人ほどの小さな町で、関東平野の大宮台地に位置しており、...
興味をそそるガチャを見つけました。左:リラックマ(目開き)、右:チャイロイコグマ点灯!!ガチャした日:2025年5月4日 埼玉新都市交通ニューシャトル 鉄道博物館駅構内
さいたま運転所amebloさんのブログ
ニューシャトルからこんにつあー!!先日、意外な時間帯で博物館を楽しんだので、簡単に報告します。 ・・・ということで、鉄道博物館駅で下車しました。時刻は17時25分。既にこの日の鉄道博物館の開館は終了と...
昨日(5月8日)は、さいたま市にある鉄道博物館に行き、特別展示されている、東武鉄道8000系の8577F(オレンジ色と黄帯のレトロカラー、昭和30年代の復刻塗装車)を撮影してきました。8577Fは、亀戸線、東武大師線で...
出典:河田陽菜 公式ブログカワダさんは山口出身4/12に大宮へ小旅行をしてきました。お目当ては鉄道博物館!あのお召し機にも再会です。大宮駅では貨物を撮り逃すも、四季島に会えました!4/12撮影分上村ひなのさん...
久々の出撃。今朝は川越線へ乗り入れるE653系K71編成の臨時特急を、川越線↔...
BlueAllowさんのブログ
ニューシャトルの大宮駅は起点駅ではありますが折り返しではなくループ方式なので、下の写真では常に写真左側へ車両が走行します。また写真には0キロの印があります。
埼玉新都市交通 伊奈線(ニューシャトル) 「羽貫駅」終点である「内宿駅」の隣りの駅です。新交通の駅はどこも同じで変化がなく面白くないです。(駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (この駅の...
ICHIEKIさんのブログ
いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。宇都宮 14時35分発 やまびこ56号 東京行きに乗車します。時間の都合上、車内で宇都宮餃子を食べました。大宮 14時59分着大宮 15時10分発 普通...
道のりで900mのところに埼玉新都市交通伊奈線東宮原駅、1.3kmのところにJR川越線日進駅があります。 (2024年3月2日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前
バーターさんのブログ
撮影遠足日2025.4.9 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 女子鉄3人ですが、鉄博見学の後、私鉄路線の中でもマイナーながらも魅力たっぷりの流鉄流山線を目指し、大宮ニューシャトル→京浜東北線→・・・と乗り継ぐ...
撮影日2025.4.9 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 春麗らかな平日のお出掛け日和、女子鉄友三人で鉄博見学→PF撮影→花の流鉄撮影コースの遠足を楽しんで来ました。その撮影成果のご報告記事です。 お出掛けスタ...
鉄道博物館と東武博物館の連携企画のひとつとして、2025(令和7)年4月5日から...
taka110さんのブログ
埼玉新都市交通「ニューシャトル」2020系第24編成「黄色」大宮にて。大宮〜鉄道博物館まで乗車。2025年1月19日撮影。167系のカットモデル大宮の鉄道博物館にて。2025年1月19日撮影。D51426の前頭部のみ大宮の鉄道...
2025年に取得しました。デジタルスタンプです。
5両編成を組む、大井町線各駅停車用の東急6020系が報道公開。急行用6020系との違いは?
秩父鉄道の「SLパレオエクスプレス」が、初めて行田市駅始発で運転。8月30日限定。
E657系を改造する、全席グリーン個室の夜行特急列車。2027年春に運転開始予定。
東上線全通100周年を記念して、8000系81111編成が「ぶどう色1号」塗装に。7月13日運転開始。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。