「#相模鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
16日、JR西日本の城端線・氷見線再構築会議が開催され、令和10年度末頃(2028年度末頃)を目標に最新の蓄電池を搭載した「新型ハイブリッド気動車」の車両デザインが発表されました。(城端線・氷見線の新型ハイブ...
湘南色の部屋さんのブログ
相鉄沿線に遠足しました。11000系のそうにゃんトレインに遭遇![鉄道模型]マイクロエース (Nゲージ) A8609 相模鉄道 新6000系 復活塗装 8両セット日中はJRE233系7000番台をよく見かけました!KATO Nゲージ E...
2025年5月17日に、5050系4105F「新幹線デザインラッピングトレイン」が海老名発小川町行きの運用に充当されました。海老名発の小川町行きは土曜休日ダイヤで設定されている。海老名5時14分発の列車で、相鉄線内は...
2nd-trainさんのブログ
ポポンデッタのホームページにある「発売日情報」についに南海31000系特急「こうや」が5月22日に問屋へ到着する旨が出ていました。それに向けて、並走させたい思いがあった2200系「天空」。作業を長年寝かせてい...
ビスタ2世さんのブログ
このブログが掲載される頃、私は静岡行き高速バスの中にいる最中です順調に行っていれば愛鷹パーキング辺りというところでしょうか?多分雨が降っているんでしょうね・・・ホビーショーの話題は翌日にお送りするとし...
びーとるさんのブログ
東急東横線 2025/3/15改正 平日10両運用表【種別表記】無印:各停(相鉄線、メトロ線、西武線)、普通(東武線)準:準急快:快速通急:通勤急行急:急行快急:快速急行通特:通勤特急特:特急回:回送F:Fライナー...
しぶろーさんのブログ
東急東横線や目黒線・多摩川線が乗り入れている多摩川駅で目黒線の相鉄線21000系や東京メトロ南北線の9000系、都営三田線の6500形に6300形、埼玉高速鉄道の2000系を撮影しました。【多摩川】相鉄線の21000系 211...
常総トリデさんのブログ
平素より当ブログをご贔屓下さいまして、感謝を申し上げます。本日はこちらの車両のBトレインショーティーをご紹介いたします。相模鉄道 新6000系 旧塗装 です。新 なのか、旧 なのかよくわからないネー...
百々怒涛さんのブログ
富山県と沿線自治体で構成される「城端線・氷見線再構築会議」は、導入予定の新型ハイブリッド車両のデザインを公開しました。 コンセプトは「KAS […]The post 【富山】城端線・氷見線の新型車両デザインが...
鉄道プレスさんのブログ
ポポンデッタのホームページにある「発売日情報」についに南海31000系特急「こうや」が5月22日に問屋へ到着する旨が出ていました。それに向けて、並走させたい思いがあった2200系「天空」。作業を長年寝かせてい...
ビスタ2世さんのブログ
2024年12月13日公開の映画、「はたらく細胞」とのコラボでラッピング電車が2...
KUTAMUKIさんのブログ
切れて写りやすい東急5050系4000番台の運番表示が何とか切れずに写せたっていうだけで嬉しくなって、あまり意味もなくその写真をこうやってブログにも載せたくなる。 そういえば、こうして相鉄線への直...
東急のニュースリリースで導入から20年超の車両のリニューアルが発表最初にこの写真を見たときに何か井の頭線みたいだなと思ってしまいました対象は田園都市線の5000系、目黒線の3000系、東横線の5050系(8両編成)...
びーとるさんのブログ
相鉄は4月25日に2025年度の設備投資計画を発表しました。新形式・新型車両13000系を今年度に導入する見通しである他、自動改札機の更新や車両リニューアルなどが盛り込まれました。【新型車両13000系導入】今年度...
湘南色の部屋さんのブログ
今日は、せっかく観光地の駅に来たのに観光もしないで駅訪問とわんこそばに負けてしまったお話です。**********平泉駅について所属:JR東日本盛岡支社開業:明治31年5月28日場所:岩手県西磐井郡平泉町形状:鉄筋...
とうとう、引退だそうです。登場は平成元年なので、もう37年、近鉄や名鉄ならまだ中堅といったことろですけどね(笑)名古屋圏の快速用としてデビューした「311系」、6月末に引退 「廃車回送」乗車ツアーもJR東...
ビスタ2世さんのブログ
9.東海道本線藤枝と西焼津の駅取材六合を09:25で隣の藤枝に行く。JR藤枝駅は単式1面1線と島式島式1面2線、計2面3線の地上ホームを有する東海道本線の駅である。画像は北口で、橋上駅舎化されている。北口...
相鉄の13000系登場のニュースに合わせるかのように江ノ電でも新型車両700形が来春登場するとのこと何か伊予鉄の7000系に似ているような気がする、というかこのようなデザインが流行っているのか?それにしても500...
びーとるさんのブログ
5.11(日)も西谷駅で撮影を行いました。本来は二俣川駅で下り列車撮影する予定だったのですが、うっかり駅を間違えてしまい、戻るのがめんどくさかったために予定変更。西谷駅上り列車を撮影することにしました。...
「土曜の午後のお楽しみ」なんてことを1世代2世代前の先輩方はよく言うけれど、客レ踊り子(14系ハザ)をまったく甘受できなかった世代であるおいら。受験戦争にバブル崩壊、挙句氷河期世代とまったくついてない一...
E657系を改造する、全席グリーン個室の夜行特急列車。2027年春に運転開始予定。
東上線全通100周年を記念して、8000系81111編成が「ぶどう色1号」塗装に。7月13日運転開始。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。