鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年6月20日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 321~340件を表示しています

全483件

  • 昨日、6158編成が 夕方一度、小手指へ入庫し 16時37分発の準急池袋行きになり22時52分 急行飯能行きになり 23時43分に飯能へ入庫し ダメ元で行きました。西武のアプリを見て 飯能駅を見て 7時04分快速急行...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230620/11/reiringono/01/48/j/o0400030015301810418.jpg

    Amazonに色々発注

    • 2023年6月20日(火)

    Amazonに色々発注し、それが2022年11月13日日曜日に、8:00a.m.から0:00p.m.までの時間指定で配達された。この日は午前中は薄曇り、午後になって小雨が降り出した。まずは大きな箱と封筒タイプが同時にクロネ...

  • カーブホームに合わせた架線柱の設置工事の続きです。ふたつ目の設置が終わったところです。設置手順は、架線柱を作って柱の長さを左右で調整(高さ・ホーム分のカット)して、架線通過位置をピアノ線で確認しな...

    gaouさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230619/18/syohnan-time/aa/57/j/o1080081015301339154.jpg

    三交名古屋Grande&SPA

    • 2023年6月20日(火)

    近鉄名古屋

  • 7.山陰本線の寄り道-梅小路京都西東海道新幹線「のぞみ1号」は08:08に京都に到着、在来線乗り換え口から改札を出て、山陰本線乗り場へと向かう。京都駅の烏丸口駅舎に隣接する単式ホームは0番線に付番、その西...

  • 6月20日 こんにちは (●'◡'●) 今日も曇り空だが、昼からは晴れる予報ww 今日も午後から舗装の予定だ まぁ暑くなるとはいっても30℃にはならないし、なんとか なるだろう 

  • 今日はまず昨日の帰宅時に撮影した写真から紹介します。 EF64-1018と1020 最近めっきり数を減らした大宮更新色のロクヨンですが、2両並ぶとひと昔前の愛知機関区を思い出させます。 機関庫の裏には、廃車解体...

  • 関西屈指の温泉とレジャーの町南紀白浜。そこに明光バスの白浜湯崎温泉の出札窓口があった。国鉄時代から連絡運輸を行っており、分割民営化後も平成10年代まで連絡運輸が継続されていた。経由欄に「白浜駅」が...

  • 1975年(昭和50年)国鉄SL最終年正月宮崎日南線での撮影です。当時私は高校2年生でした。正月、特に三が日の貨物列車は荷がなくウヤ(運転休み)になる事が多かったのです。この1975年1月3日も半...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230618/12/masatetu210/10/d4/j/o1080060715300655045.jpg

    JR四国111系 製作Part2

    • 2023年6月20日(火)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿1922日目です。今日も鉄道模型の話題です。次に屋根パーツの加工に入ります。113系の屋根でベンチレータとクーラーの所に穴があ...

  • おはようございます。昨日はD&S列車「ふたつ星4047」と、「36ぷらす3」を撮影しました。まずは、長崎本線 土井崎信〜小長井間での撮影です。「ふたつ星4047」の午前便の列車が通過します。8021D特急ふたつ...

  • 【けしからん】京都鉄博トワイライトエクスプレスに「たっくんきも」の落書き〜2023/6/20注目の鉄道ニュース【最後の姿】銀河鉄道の夜モチーフ「SL銀河」の客車、解体のため秋田へ 【相鉄】ミステリートレイン800...

  • ケツ打ち

  • 両軸キャラメルモーター車

    • 2023年6月20日(火)

    小さなN-gaugeなどの発展で小さなmotorが発展した。というより、携帯電話などの発達に由来する小さ仕様機器の数々というべきか。その恩恵を。16番ゲージながらN仕様と思しき両軸キャラメルモーター w/ ウオームギ...

    tetsudo-mokeiさんのブログ

  • 水鏡と小田急ロマンスカーを撮影しようと出掛けたのですが残念ながら水が少なく水鏡は撮影は出来なかったので紫陽花と富士山との撮影に切り替えてみました途中でドクターイエローを撮影に行ってVSEが通過する...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

  • 電車に乗れば優先座席があるのは普通と思ってましたが、阪急では一時期、優先座席がない時代があったんですね・・・これは知らなかったです。1997年~2007年はなかったようです。阪急には一時、優先座席...

    青春46きっぷさんのブログ

  • 2019/3/23撮影分になります神戸三宮は雰囲気が好きです昭和っぽいデザインの、山陽電車3000系が好きです

  • 先週末は暑かったですねこんな時には涼しい写真で少しでも涼味を感じていただければ中央東線・長坂の大カーブを行く、今はなきE351系の特急「スーパーあずさ」。篠ノ井線のスイッチバック駅の姨捨駅をバックで発...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cb/f99b627f74d68220a86cd64e42ccb9ac.jpg

    京急の特別ラッピング車

    • 2023年6月20日(火)

    京急の青いKEIKYU BLUE SKY TRAIN 2100形2133F。このほど、サッカーJ1の強豪チーム、横浜F・マリノスのラッピング姿で登場。これは横須賀市内に整備された練習場がグランドオープンするのにあわせた...

  • 月に2度しか開館しない苗穂の「北海道鉄道技術館」を見学した後『JR苗穂駅裏【北海道鉄道技術館】見学①』JR苗穂駅裏にある北海道鉄道技術館北海道鉄道技術館 : 事業紹介 | 一般財団法人 JR北海道文化財団www.j...

2023年6月20日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年6月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ