2018年8月10日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全471件
日常の何気ない風景が、本当に簡単に消えてしまう町、ジャカルタKCIは8月10日、突如Manggarai駅の線路切り替え工事を発表。10日終電後にBogor線下りを新10番,9番線に移設。6番,7番線の使用を停止します。この発表...
https://blogs.yahoo.co.jp/kaisoku227hiro/41048606.htmlこの記事の続きです。広島からは、芸備線に乗車して下深川を目指します。通常はかなり混雑する芸備線ですが、自分が乗車した列車は10人ほどしか乗ってい...
形式:381系直流電車行先:新宮種別:特急編成番号:HD602列車名:くろしお撮影地:紀三井寺~黒江(紀勢本線)紀勢本線紀三井寺~黒江間で撮影した381系HD602編成の特急くろしお13号。撮影は2015年10月3日で、引...
KATOのEF58お召機の先台車を求めて大阪市内まで出掛けてきましたが、残念ながら見つけることが出来ませんでした。代わりに脈略のないパーツを買い込んできた次第です。TOMIXは113系用の押込み形ベンチレータ...
E653系勝田車:団体列車「2012東京旅のプレゼント」毎年、秋に設定される団体列車「旅のプレゼント」。いつ頃から運転されるようになったのか良くは知りませんが、近年は特急形電車による運転が殆どです...
先月、南海こうや号をNゲージで発売すると発表したポポンデッタ。もう第2弾の発表です!衝撃の阪急新1000系・1300系あまりにも衝撃的すぎです。http://popondetta.com/maker/?p=215...
先日、新宮を通りかかった時に、貝塚線電車を少し撮りました。午後は貝塚側に日が当たりますね。電車が入れ替わり、にゃん電が来ました。近寄って、顔を縦でパチリ。もう1本の電車が来たら、ヘッドライトが灯って...
一昨日は何か呼ばれた気がしたので、仕事帰りに神戸のポポンデッタへ行っていました!早速ですが、ポポンデッタで確保した物です!左からオハネ25×2両と50系客車4両です。いずれもTOMIXの製品で、台車を留め...
伊勢名物と言えば…あのお餅。「赤福」伊勢名物 赤福伊勢神宮とか、あちら方面に旅行に行った人がお土産に買ってきてくれると嬉しいお菓子。そんな赤福の本店は伊勢神宮の近くに、昔からの姿を残して建っています...
今日から、盆休みになったので撮影に行ってきました。4075レ EF510-509久しぶりに、銀釜を撮影できました。もう1機のEF510-510は広島車両所に入場中です。用事があったので、これ1本の...
南武線には快速が運転されています。この快速に実際に乗ってみました。ただの乗車記だけなく、考察も加えています。 図1. 南武線の運行形態(wikipediaより引用) 南武線快速の概要 南武線は川崎-立川の路線ですが...
今日から夏休みということで、避暑になることを期待して、旅行に出ました。行き先は、磐梯山温泉ホテル。星野リゾートの冠付きのホテルです。JTB のオンラインで予約しました。この時期なので、多くの方がいらし...
今日から夏休み。 朝会社に立ち寄ってから、無性に京王電鉄に乗りたくなったのでふら...
盆休みの旅行開始。みんな楽しそう。俺も楽しい。大垣駅の案内。ムーンライトながらが表示されました。ここで見る「東京」の文字は重い。本社列車だ。340Mを待つ人。かつて165系時代、ここにも屋根がありましたが...
さて,C571が連結されて,2545D益田行きが到着した後,やまぐち号が転線しますまず,本線に出て…このあと,もう少し先に行ったら,推進運転開始ですで,所定の番線に入線所定の位置で停車大勢の撮影隊が見守って...
今日の静岡地方は猛暑晴天の1日でした。運動はウォーキングを40分やりました。本日はいすみ鉄道の乗車記第2弾です! 列車は国吉駅を出て、田園風景を見ながら走り続けました。城見ヶ丘駅付近から大多喜城が見え...
新青森ではやぶさ13号から下車した後、奥羽本線のホームへ。向かうのは青森ではなく弘前です。実はこの時期、ねぶた祭りの関係で青森市内のホテルはことごとく満室。ようやく見つけたのが弘前のホテルでした。ね...
先日、現在は特急「いなほ」で運用されるE653系が団臨で上野に”里帰り”。もう何度も入線しているようですので、今更珍しくはないのでしょう。つぎは、「瑠璃色」「ハマナス色」の編成も見てみたいです。長岡への...
JR西日本は2018年8月9日(木)、ICカード「ICOCA」の利用でポイントがたまる「ICOCAポイント」のサービスを10月1日(月)に開始すると発表しました。JR西日本の列車を利用した場合や、加盟店で電子マネーを利用す...
週末ですが、残念ながら今年はお盆休みも無くカレンダー通りの土日です。明日は鉄活動はありませんが、日曜日はちょっと遠征に。お天気が良いといいのですが・・・さて今日は今回の撮影行の中で念願のシーンを撮...
近江鉄道800系、錦川鉄道キハ40形、三岐鉄道270系、しなの鉄道115系、会津鉄道AT-400形…
新幹線長崎開業と連動し、長崎駅に新駅ビルを建設。グランドオープンは2025年度を予定。
東海道新幹線ラストランは3月8日。2月からは2編成に引退記念装飾を実施。
新技術の採用や、新たな価値の創造がコンセプト。デビューは12月27日。
高輪ゲートウェイ駅に新型改札機を導入。同駅ではロボットの試行導入も。
桜木町駅前から運河パークまでの約650メートル。2020年度末運行開始予定。
2019年もあとわずか。12月の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |