カシオペア紀行 団体臨時列車 運転
【11月18日~19日】E26系「カシオペア」編成による団体臨時列車「カシオペア紀行」が、上野~青森間で運転。
【11月18日~19日】E26系「カシオペア」編成による団体臨時列車「カシオペア紀行」が、上野~青森間で運転。
全6件
少し日が経ってしまいましたが、今年最後の青森行きカシオペアをヒガハスで撮影して来ました。 通過時刻は日の入りの8分前ですから、もう日は当たりません。それでも西の空に雲が無ければ残照で多少赤くなるの...
少し前、山手線で鶯谷駅を通過した時カシオペアとすれ違いました。 こっち(息子)に聞くと〈カシオペア紀行〉として走っているとのこと調べてみると今月も何度か運行しているようです。「撮影しに行ってみる?...
今日はカシオペア紀行の運転日でしたが日没時刻は16時30頃とあって、もうどこも夕陽は当たらないので今回も蕨寄りの歩道橋から。牽引は久しぶりに虹釜ことEF81-95号機でした。今年の夜行列車としてのカシオペア紀...
該当する動画はありません
年に1度の鉄道コムアンケート実施中。ご回答者の中から抽選で賞品を進呈します
東日本を走るクロスシートつき車両のなかから、好きな形式に投票してください。「旅と鉄道」共同企画
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
20年前には「恵比寿」「村上」といった行先が見られた新宿駅発の列車。現在と比較します。
空港線・箱崎線の新型車「4000系」。世界初採用の機器を搭載。2024年秋ごろにデビュー予定。
混雑緩和を目的に、813系246両が転換クロスシートからロングシートへ。12月から順次登場。
国鉄型の185系や103系は、いつまで走るのでしょうか?その行く末を分析します。
雪が降る季節だからこそ鉄道写真!「降雪」「雪煙」「霜氷」を絡めた撮影方法をプロが解説。
2023年も残りわずか。師走の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。