横浜市 10000形中間車 甲種輸送
【9月15日~】横浜市交通局10000形の中間車2両が、川崎車両兵庫工場を出場し甲種輸送。
【9月15日~】横浜市交通局10000形の中間車2両が、川崎車両兵庫工場を出場し甲種輸送。
全12件
2023年9月15撮影記録この日は会社の年休推進日。ネタが多い日だったので有難く取得して早朝から鉄活です。ます最初は敦賀工臨から。・蓬莱〜和爾 工9590レ DD51-1109(宮) + チキ×12 敦賀工臨 (FUJI X-T2 + XF16-...
他の人のブログを見て気が付いたそうだ忘れていた9月16日(土) 8862レ EF65-2067+横浜市営地下鉄GL10000形中間車2両(10103-10104) 甲種輸送 塩沢踏切鳴動ケツ撃ち他に来たものは特急ふじかわ号F7編成お...
写真は16日、静岡市清水区いつものタケダフルーツ前にて甲種輸送を。中間車2両のみであっという間に通り過ぎる。お祭りの季節、今週末は伝統行事の草薙大龍勢がおこなわれます。草薙神社は今年で創建1900...
該当する動画はありません
年に1度の鉄道コムアンケートを実施中。抽選でアマゾンギフト5000円分を進呈します
東日本を走るクロスシートつき車両のなかから、好きな形式に投票してください。「旅と鉄道」共同企画
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
名鉄グループの体験型アトラクション施設。運転シミュレーターなどの体験コーナーを設置。
小田急以外の会社にも存在した「ロマンスカー」。中には路面電車にも!? その歴史をたどります。
栃木県誕生150年を記念して、「スペーシア」1本がいちごデザインに。車内シートも一部変更。
国鉄型の185系や103系は、いつまで走るのでしょうか?その行く末を分析します。
雪が降る季節だからこそ鉄道写真!「降雪」「雪煙」「霜氷」を絡めた撮影方法をプロが解説。
2023年も残りわずか。師走の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。