E235系グリーン車 甲種輸送
2022年6月15日(水)掲載
【6月14日~】E235系1000番台グリーン車4両が、逗子から新津へ甲種輸送。
2022年6月15日(水)掲載
【6月14日~】E235系1000番台グリーン車4両が、逗子から新津へ甲種輸送。
全12件
6/14㈫、北浦和でE531系のAT出場配給を撮影した後は、E235系サロの甲種輸送を再び撮影しようと思い宮原へと向かいました。新鶴見からはEF65-2097号機にバトンタッチして北上して行きました。この日のサロ甲種はDD...
6/14㈫平日休みは市川で銚子工臨、横浜でE235系サロ甲種を撮影した後は北浦和へ一気に北上し、EF81‐141号機牽引によるE531系K414編成のAT出場配給を撮影しました。いつ雨が落ちてもおかしくないような曇天だった...
どうもイブ鉄です写真のストックもこれで終わりですということでE235系のG車甲種本当は明るい時間の埼玉県で撮りたかったけど予定が入っていたので倉賀野近辺で高崎線の下りはあまり撮る機会がないので知っている...
全6件
投稿者の指定により再生されません
JR逗子駅から撮影。ノーカットバージョンです。(無修正、未編集、未加工の動画です。)※撮影者は猫ぷに。撮影機材 iPhone7※この動画の映像及び音源、サムネイルの写真の著作権者は猫ぷに。※転...
宇部線などで活躍する105系の1本が復刻塗装に。7月9日に営業運転を開始。
西九州新幹線の開業を前に、JR九州が試乗会を開催。計12000人を募集。
「SLやまぐち号」に代わり、「DLやまぐち号」が8月に運転。DE10形とDD51形が登板。
先代のキハ85系と異なり、展望席が設定されていないHC85系。その理由をJR東海に聞きました。
2020年7月の豪雨で被災した、JR九州の肥薩線。その現状や今後をリポートします。
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。