E257系OM-55編成 配給輸送
2022年4月8日(金)掲載
【4月7日~8日】E257系5500番台OM-55編成が、秋田総合車両センターを出場し配給輸送。
2022年4月8日(金)掲載
【4月7日~8日】E257系5500番台OM-55編成が、秋田総合車両センターを出場し配給輸送。
全5件
大宮操車場・さいたま新都心ライブカメラの2022年3月12日以降の主な列車の通過時刻です。 各路線の初電・終電と、一日数回しか見られない特急形各形式、公表されている臨時列車を掲載しています。貨物列車の発着...
4月8日(金)の撮影です 東川口-東浦和で AT出場配給EF81 139+E257系5500番台(OM-55)5両 (10:50) 南浦和-浦和に移動して TK出場(回8665M)E233系7000番台(ハエ107)10両 (12:25) 以上です 鉄道コムに参加しています。
配9729レ AT出場配給EF81 139+E257系5500番台オオOM-55編成
全4件
白いタキシードボディの謳い文句でお馴染み651系の中で直流化改造されたオオOM-202編成が郡山へ配給輸送されました。牽引は[尾]EF81 139が担当でした。波動用E257系が出揃ったことも考えると...
配9721レ E257系AT出場配給EF81 139[尾]+E257系OM55編成Apr.8.2022
6月25日、日暮里・舎人ライナーの330形3次車が、営業運転を開始。300形は順次置き換えに。
1992年のデビューから30年が経過した、西武初の「青い電車」3000系。その活躍はまだまだ続きます。
2020年7月の豪雨で被災した、JR九州の肥薩線。その現状や今後をリポートします。
岡山・備後エリアに導入される227系。「黄色一色」のデザインから変化した理由を聞きました。
いよいよ梅雨のシーズンへ。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。