東京メトロ 18000系 甲種輸送
【11月11日~】東京メトロの18000系18104編成が、日立製作所笠戸事業所を出場し、下松~長津田間で甲種輸送。
【11月11日~】東京メトロの18000系18104編成が、日立製作所笠戸事業所を出場し、下松~長津田間で甲種輸送。
ツイートはありません
全26件
甲種輸送:東京メトロ半蔵門線先日、日立製作所笠戸事業所(山口県下松市)で造られた18000系東京メトロ半蔵門線の甲種輸送がありました。以上 甲種輸送:東京メトロ半蔵門線 でした。
11/12J21を撮ったあと東海道本線沿線に移動撮ろうと思った所は先客さん達の邪魔になるので、隣に入れさせていただきましたありがとうございます。桃太郎に曳かれてやって来ましたお散歩のおじさん友情出演です〜...
11月12日こんにちは、東京メトロ甲種輸送が8862レで走行しているとのこと早速、撮影に向かいました。EF210-14に牽かれ東京メトロの車両がやって来ました。牽かれている車両は、東京メトロ半蔵門線の18000系だそう...
全42件
半蔵門線用東京メトロ18000系甲種輸送です。是非最後までご覧ください。チャンネル登録もお願い致します。
2021年11月13日東京メトロ半蔵門線18000系04編成横浜線内甲種輸送が行われました前日夜到着後5両ずつ分割され13・14両日に跨って横浜線内をDD200型ディーゼル機関車に牽引され長津田まで回送...
2021年11月13日東京メトロ半蔵門線18000系04編成横浜線内甲種輸送が行われました前日夜到着後5両ずつ分割され13・14両日に跨って横浜線内をDD200型ディーゼル機関車に牽引され長津田まで回送...
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
E657系を改造する、全席グリーン個室の夜行特急列車。2027年春に運転開始予定。
東上線全通100周年を記念して、8000系81111編成が「ぶどう色1号」塗装に。7月13日運転開始。
秩父鉄道と三岐鉄道が、お互いの塗装を塗り替えた機関車を運転。秩父鉄道では6月中旬から。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。