京都丹後鉄道 KTR300形 甲種輸送
【1月29日】京都丹後鉄道のKTR300形2両が、黒山から西舞鶴へ甲種輸送。
【1月29日】京都丹後鉄道のKTR300形2両が、黒山から西舞鶴へ甲種輸送。
ツイートはありません
全2件
1月30日に甲種輸送で2輌が納車された京都丹後鉄道(丹鉄)のKTR300形。その初めての自走がレアな2輌連結(重連)での試運転となりました。おそらく動画では初公開だと思われます。
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。昨日はお仕事だったのですが、このご時世で作業が減りましたので少し早めに切り上げまだ陽のある内に職場を辞しております。そのまま車で峠道へと向かい、北を...
全8件
EF510-23牽引KTR300形2B(KTR303+KTR304)
令和3年1月29日(金)午後、えちごトキめき鉄道直江津駅を、新潟トランシスで落成した、北近畿タンゴ鉄道KTR300形2両の甲種輸送列車が通りました。日本海から吹く強風と雪の影響で、各路線は列...
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。