成田山初詣伊東号 運転
2021年1月6日(水)掲載
【1月6日、9日】185系6両による「成田山初詣伊東号」が、伊東~成田間で運転。
2021年1月6日(水)掲載
【1月6日、9日】185系6両による「成田山初詣伊東号」が、伊東~成田間で運転。
全10件
京成線撮影後、折角なので成田山に初詣に行って見ました。その後鹿島貨物撮影に向かいました。1093レは間に合いませんでした。2447M 209系C414編成448M 209系C426編成ほぼ満載の1094レです。1094 EF64 1010+コキ↑...
1/6は今年初の撮影となった185系で運転された臨時快速成田山初詣伊東号撮影に佐倉停車で時間がありモノサクとサクシスで撮った後は佐倉までの回送を狙いにこの場所へ回送の通過時間がわからなかったが大まかな予...
はい、5年くらい前から行ってみたかった芝山千代田駅に来てみた訳ですが芝山千代田うん面白くないですね、ただ知りたいから来ただけでしたが来ないと一生もどかしさがあったでしょうし来て損はなかったです。東...
全6件
酒々井-佐倉
1月9日185系快速成田山初詣伊東号
宇部線などで活躍する105系の1本が復刻塗装に。7月9日に営業運転を開始。
西九州新幹線の開業を前に、JR九州が試乗会を開催。計12000人を募集。
「SLやまぐち号」に代わり、「DLやまぐち号」が8月に運転。DE10形とDD51形が登板。
先代のキハ85系と異なり、展望席が設定されていないHC85系。その理由をJR東海に聞きました。
2020年7月の豪雨で被災した、JR九州の肥薩線。その現状や今後をリポートします。
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。