鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「近鉄」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 101~105件を表示しています

全105件

  • 記事の画像

    近鉄大和西大寺駅 14万人の往来を支える信号係

    • 朝日新聞(奈良)
    • 2018年5月19日(土)

     北は京都、西は大阪、南は橿原・吉野へと続く奈良の玄関口、近鉄大和西大寺駅(奈良市)。複雑に平面交差する線路は鉄道ファンによく知られている。その線路で、電車がスムーズに運行するよう手動で信号を操作して…

  • 記事の画像

    近鉄がフリーゲージトレイン開発へ 京都―吉野の特急

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2018年5月17日(木)

     私鉄大手の近畿日本鉄道が15日、幅の違う線路を行き来できるフリーゲージトレイン(FGT)の開発を進めると発表した。国土交通省によると、私鉄による開発表明は初めて。近鉄は全国の私鉄で最長の501キロの…

  • 近鉄南大阪線が運転再開 橋脚の応急復旧終える

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年4月26日(木)

     近鉄南大阪線の「大和川橋梁(きょうりょう)」の橋脚が傾いた問題で、近鉄は26日午後3時48分から、大阪阿部野橋(大阪市阿倍野区)―河内天美(あまみ)(大阪府松原市)間の運行を再開させた。橋脚の応急復…

  • 近鉄南大阪線、始発から一部運休 乗換駅に客あふれる

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2018年4月26日(木)

     近鉄南大阪線の橋脚が傾いた問題で、近鉄は26日、南大阪線の大阪阿部野橋(大阪市阿倍野区)―河内天美(あまみ、大阪府松原市)間の上下線で始発から運転を見合わせた。JRや大阪メトロ、南海による振り替え輸…

  • 記事の画像

    本家よりレア?近鉄にもドクターイエロー 車体の色は…

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年2月28日(水)

    ■「まだまだ勝手に関西遺産」 列車の安全を守る黄色い車体、といえば新幹線の検査車両「ドクターイエロー」が有名ですが、近鉄にもいるんです。その名も「はかるくん」。走行している姿を見るのは、ドクターイエロ…

鉄道コムおすすめ情報

画像

青春18きっぷ夏も発売

JR在来線の普通・快速列車普通車自由席が乗り放題「青春18きっぷ」、夏用の発売も発表。

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる