2022年12月20日(火)の新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全6件
JR西日本は20日、京都府向日市の吹田総合車両所京都支所(車両基地)で、「構内運転士」が酒気を帯びた状態で列車を運転していた、と発表した。少なくとも、2021年11月から今年12月までの間、計8回、…
JR東海は、東海道新幹線「のぞみ」を貸し切りにできるサービスの販売を始めた。1両単位でも1編成丸ごとでも利用できるという。団体旅行や企業の研修などで活用してもらい、コロナ禍で落ち込んだ需要の掘り起こ…
東海道新幹線の豊橋―名古屋間で18日昼に停電が起き、列車が最大4時間半遅れて約11万人に影響が出たトラブルで、JR東海は20日、架線の金具が折れてショートし、架線が切れたことで停電に至った可能性が高…
「東京駅で熟成させたワインを記念日に」。限定品の国産ワインを東京駅舎内の専用セラー(貯蔵室)で保管し、レストランなどで提供するサービスが今月から始まった。 JR東日本が12日から「アニバーサリーワイ…
【青森】8月の大雨でJR津軽線(蟹田―三厩)の不通が続いており、JR東日本盛岡支社は19日、復旧工事には約4カ月、少なくとも6億円がかかるとの見通しを明らかにした。コロナ前から赤字区間だったため、久…
JR四国は、ダイヤ改定に合わせて発行を続けてきたポケット時刻表を来年3月18日のダイヤ改定分から作成するのをやめる。スマートフォンなどで列車の時刻を検索する人が増え、紙の時刻表の役割は終わったと判断…
JR北海道が、根室本線富良野~新得間の廃止届を提出。廃止予定日は2024年4月1日。
銀座線が4月29日にダイヤ改正。日中時間帯は5分間隔から4分間隔に増発。
2023年でデビュー30周年となる255系。いったいいつまで走るのでしょうか?
3月に鹿児島本線で「自動列車運転支援装置」の試運転を開始。2023年度末には営業列車での試験も。
鉄道マイスター検定はこんな経歴者が問題を作成。第2回の傾向と対策を聞きました
桜や菜の花、新緑と絡めた鉄道写真の撮り方にはコツが。鉄道カメラマンの助川さんが解説します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報にてどうぞ。
(出題範囲「新幹線」の問題例)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |