鉄道コム

JR九州、QRコードによるチケットレスサービス導入 窓口混雑の緩和へ

2023年11月30日(木)15時48分

JR九州は11月30日、「JR九州インターネット列車予約」において、QRコードを使用したチケットレスサービスを導入すると発表した。

JR九州の特急列車
JR九州の特急列車

従来のネット予約サービスでは、乗車前に窓口や券売機できっぷを発券する必要があった。新たなサービスでは、予約時にアプリなどでQRコードを発行。これを改札機に設置するQRコードリーダーにかざすことで、きっぷ発券の手間なく乗車できる。

チケットレスサービスのイメージ
チケットレスサービスのイメージ

チケットレスサービスの対象は、九州内完結のネット限定きっぷのうち、「九州ネットきっぷ」や「九州ネット早得」など、博多駅を発着する主要な在来線特急列車と、西九州新幹線の運行区間を対象とした商品。施設引換券の受け取りが必要なきっぷや、特急「かいおう」の特急券は対象外となる。

新サービスの開始時期は、2024年秋を予定。2025年度以降には、対象となる列車やきっぷの拡大も予定する。

JR九州では近年、駅窓口の営業時間短縮などの影響で、窓口や指定席券売機の混雑が常態化。20分以上の待ち時間となる日時もあり、利用者から不満が相次いでいた。

2023年11月30日(木)15時48分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 舞浜リゾートライン二次元コード乗車券導入[2025年7月28日(月)]
  • 超電導リニアL0系 改良型試験車「M10」投入[2025年夏]
  • 東急大井町線各駅停車用6020系導入[2025年夏以降]
  • 伊予鉄道ICい~カードサービス終了[2025年9月]
  • 京阪電気鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • 井原鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • 身延線(鰍沢口~甲府間)TOICA導入[2025年秋]

鉄道コムおすすめ情報

画像

「羽田空港アクセス線」現状は?

2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。