鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

JR西、第4種踏切に「踏切ゲート-Lite」を展開 2025年度末までに約220か所へ導入予定

2023年9月28日(木)16時40分

JR西日本は28日、警報機、遮断機のない踏切(第4種踏切)を対象に、「踏切ゲート-Liteライト」を展開すると発表した。

踏切ゲート-Lite
踏切ゲート-Lite

「踏切ゲート-Lite」は、歩行者等が通行する第4種踏切にて、通行者を一旦停止させて左右の確認をうながし、直前横断による踏切障害事故を防ぐことを目的に設置するもの。同社では2021年度より、第4種踏切に対して「踏切ゲート」の整備を進めているが、その安全対策を加速させるため、材料を軽量化した「踏切ゲート-Lite」を開発。施工時間を短縮し、施策の迅速化を図るとしている。

現在、JR西日本の路線には、378か所の第4種踏切が残っているという。同社は今後、2025年度末までに、中国地方を中心とした約220か所の第4種踏切に対し、「踏切ゲート」または「踏切ゲート-Lite」を整備するとしている。

「踏切ゲート」「踏切ゲート-Lite」のエリア別整備予定数
「踏切ゲート」「踏切ゲート-Lite」のエリア別整備予定数
2023年9月28日(木)16時40分更新

鉄道コムお知らせ

画像

抽選でSDカード等プレゼント

年に1度の鉄道コムアンケート実施中。ご回答者の中から抽選で賞品を進呈します

画像

好きな車両に一票を

東日本を走るクロスシートつき車両のなかから、好きな形式に投票してください。「旅と鉄道」共同企画

鉄道未来インデックス

  • 神戸市新長田駅リニューアル工事完了[2024年3月]
  • 北陸新幹線金沢~敦賀間開業[2024年3月16日(土)]

鉄道コムおすすめ情報

画像

JR新宿駅発の行先の変化

20年前には「恵比寿」「村上」といった行先が見られた新宿駅発の列車。現在と比較します。

画像

福岡市営地下鉄の新型車

空港線・箱崎線の新型車「4000系」。世界初採用の機器を搭載。2024年秋ごろにデビュー予定。

画像

813系ロングシート化改造

混雑緩和を目的に、813系246両が転換クロスシートからロングシートへ。12月から順次登場。

画像

現役国鉄型いつまで走る?

国鉄型の185系や103系は、いつまで走るのでしょうか?その行く末を分析します。

画像

一面の銀世界で鉄道写真撮影!

雪が降る季節だからこそ鉄道写真!「降雪」「雪煙」「霜氷」を絡めた撮影方法をプロが解説。

画像

12月の鉄道イベント一覧

2023年も残りわずか。師走の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。