鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

JR東、「三鷹こ線人道橋」の撤去に着手 作家・太宰治が愛した鉄橋

2023年9月21日(木)15時35分

JR東日本八王子支社は21日、「三鷹こ線人道橋」の撤去に着手すると発表した。

三鷹こ線人道橋
三鷹こ線人道橋

三鷹こ線人道橋は、1929年に建設した人道橋。中央線や三鷹車両センターの上を通過するもので、中央線の南北を結ぶ役割を担っていた。同支社では、人道橋は古い設計基準で建設されたもので、現在の基準を満たしていないと説明。今後の安全を確保するため、これを撤去するとしている。

三鷹こ線人道橋の位置関係
三鷹こ線人道橋の位置関係

この人道橋は、1939年から1948年まで三鷹に居を構えた作家、太宰治が愛したことでも知られている。人道橋を保有・管理するJR東日本では、現在は鉄道施設ではなく道路のような公共施設となっているとして、三鷹市に無償譲渡を申し入れていたものの、三鷹市では管理費用などの課題があるとして譲受を断念。結果、今回の撤去方針に至った。

人道橋の撤去着手は、2023年12月ごろを予定。同支社では、工事開始後は、三鷹駅寄りの「堀合地下道」の利用を呼び掛けている。

2023年9月21日(木)15時35分更新

鉄道コムお知らせ

画像

抽選でSDカード等プレゼント

年に1度の鉄道コムアンケート実施中。ご回答者の中から抽選で賞品を進呈します

画像

好きな車両に一票を

東日本を走るクロスシートつき車両のなかから、好きな形式に投票してください。「旅と鉄道」共同企画

鉄道未来インデックス

  • 神戸市新長田駅リニューアル工事完了[2024年3月]
  • 北陸新幹線金沢~敦賀間開業[2024年3月16日(土)]

鉄道コムおすすめ情報

画像

813系ロングシート化改造

混雑緩和を目的に、813系246両が転換クロスシートからロングシートへ。12月から順次登場。

画像

福岡市営地下鉄の新型車

空港線・箱崎線の新型車「4000系」。世界初採用の機器を搭載。2024年秋ごろにデビュー予定。

画像

てっぱくにE235系シミュ設置

2024年春、鉄道博物館にE235系シミュレーターが登場予定。既存シミュレーターの動向は?

画像

現役国鉄型いつまで走る?

国鉄型の185系や103系は、いつまで走るのでしょうか?その行く末を分析します。

画像

一面の銀世界で鉄道写真撮影!

雪が降る季節だからこそ鉄道写真!「降雪」「雪煙」「霜氷」を絡めた撮影方法をプロが解説。

画像

12月の鉄道イベント一覧

2023年も残りわずか。師走の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。