鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

東海道新幹線、車内ワゴン販売を10月末で終了 グリーン車ではモバイルオーダーサービスを提供へ

2023年8月8日(火)15時50分

JR東海は8日、東海道新幹線で「新しい車内サービス」を展開すると発表した。新サービス導入にあわせて、車内でのワゴン販売は終了する。

東海道新幹線
東海道新幹線

新サービスでは、グリーン車において、「東海道新幹線モバイルオーダーサービス」を提供。「こだま」号を除き、各座席に設置する二次元コード経由で、乗客のモバイル端末から、食事や飲み物の注文が可能となる。注文した商品は、パーサーが座席まで届ける。また、「東海道新幹線サポートコールサービス」もグリーン車で提供。各座席の二次元コード経由で、乗務員の呼び出しが可能になる。また、11号車に設置している「多目的室」は、乗客のモバイル端末経由で乗務員を呼び出すことで利用できるようにする。

モバイルオーダー・サポートコールの画面イメージ
モバイルオーダー・サポートコールの画面イメージ

新サービスの導入にあわせ、東海道新幹線の「のぞみ」停車駅では、ホーム上などの自動販売機の取扱商品を拡充。ドリップコーヒーやアイスクリームなどが、駅ホーム上で購入可能となる。

新サービスの導入は、2023年11月1日を予定する。また、10月1日には、車内パーサーの制服リニューアルを実施する。なお、新サービスの導入にあわせ、東海道新幹線の「のぞみ」「ひかり」全号車で実施してきた車内ワゴン販売は、10月31日をもって終了する。

今回のサービス内容変更は、駅周辺店舗の品ぞろえの充実、飲食品の車内への持ち込みの増加、静粛な車内環境を求める意見、将来にわたる労働力不足への対応などをふまえたもの。JR東海では、新サービスの導入により、さらに快適な車内空間の提供を目指すとしている。

2023年8月8日(火)15時50分更新

鉄道コムお知らせ

画像

抽選でSDカード等プレゼント

年に1度の鉄道コムアンケート実施中。ご回答者の中から抽選で賞品を進呈します

鉄道未来インデックス

  • 観光列車「ひなび(陽旅)」営業運転開始[2023年冬頃]
  • 枇杷島駅などお客様サポートサービス導入[2024年2月頃]

鉄道コムおすすめ情報

画像

上毛電鉄に元03系

上毛電気鉄道700形置き換え用の車両。形式名は「800形」で、2024年2月下旬デビュー予定。

画像

「型落ち」形式導入のワケ

筑肥線の103系は、導入時点で「型落ち」形式でした。それでも導入された理由は?

画像

現役国鉄型いつまで走る?

国鉄型の185系や103系は、いつまで走るのでしょうか?その行く末を分析します。

画像

座席指定「プライベース」

阪急の座席指定サービス名称は「PRiVACE」(プライベース)。2300系と9300系の一部で提供。

画像

一面の銀世界で鉄道写真撮影!

雪が降る季節だからこそ鉄道写真!「降雪」「雪煙」「霜氷」を絡めた撮影方法をプロが解説。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。