鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

JR東、新宿駅で「わかりやすい字幕表示システム」の実証実験を実施

2022年10月3日(月)18時46分

JR東日本と京セラは3日、新宿駅にて「わかりやすい字幕表示システム」の実証実験を実施すると発表した。

「わかりやすい字幕表示システム」は、話した言葉を即時に認識し、文字としてアクリル板等のスクリーン上に表示するシステム。図解や動画を合わせた表示や、外国語翻訳も可能となっている。

わかりやすい字幕表示システム
わかりやすい字幕表示システム
窓口設置イメージ
窓口設置イメージ

新宿駅は、JR東日本で最も利用者数の多い駅。窓口の利用者数が多いことや、案内内容が多岐にわたることから、駅係員には素早く正確な情報伝達が求められるという。一方で、新型コロナウイルス感染症対策でのマスク着用やアクリル板の設置などによって、これまで以上に駅係員の声が利用者へ届きづらくなるという課題があった。そこでJR東日本では、今回の字幕表示システムを導入することで、窓口での聞き取りづらさを解消し、コミュニケーションの円滑化を目指すとしている。

新宿駅での実証実験の期間は、10月11日(火)から12月26日(月)まで。同駅地下の「みどりの窓口」や、南改札窓口、西改札窓口、駅事務室に、それぞれ1台ずつ配置する。

2022年10月3日(月)18時46分更新
バナー

鉄道未来インデックス

  • 阪急京都線座席指定サービス「PRiVACE」導入[2024年7月]
  • 阪急2000系・2300系導入[2024年夏]
  • 駒沢大学駅リニューアル工事竣工[2024年夏]
  • 相鉄ゆめが丘駅リニューアル工事完成[2024年夏ごろ]
  • 津山駅リニューアル工事完了[2024年夏ごろ]
  • 大阪駅西側新改札口全面開業[2024年夏]
  • 広島電鉄 新乗車券システム「MOBIRY DAYS」本格導入[2024年9月]

鉄道コムおすすめ情報

画像

阪神なんば線15周年ロゴ

阪神なんば線開業15周年と、阪神・近鉄直通15周年を記念して、ロゴ掲出車両が運転。阪神は副標掲出も。

画像

「上沼垂色」復活

E653系4両編成1本が「上沼垂色」に。4月21日以降、「いなほ」「しらゆき」で運転。

画像

「対面乗換」でない理由は?

3月16日に開業する、北陸新幹線の敦賀駅。なぜ「対面乗換方式」が採用されなかったのでしょうか。検討時の配線図もご紹介。

画像

「きらめき」かつては北陸にも

今は九州を走る特急「きらめき」ですが、かつては北陸地方を走る列車の名前でした。

画像

新幹線をアグレッシブに撮る!!

速いスピードで駆け抜ける新幹線。撮影のコツを、鉄道カメラマンの助川さんが解説します。

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。