鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

JR西がバリアフリー料金の導入を発表、電車特定区間の運賃共通化も検討へ

2022年8月19日(金)19時2分

JR西日本は19日、「鉄道駅バリアフリー料金制度」を活用し、バリアフリー設備の整備を加速すると発表した。

JR西日本の新快速
JR西日本の新快速

鉄道駅バリアフリー料金制度は、都市部の鉄道利用者の広い負担により、バリアフリー設備の整備拡大を目指すため、国が創設したもの。JR西日本では、同制度に基づく「鉄道駅バリアフリー料金」として、普通旅客運賃は大人10円、通勤定期旅客運賃は1か月300円を、運賃に加算して収受し、バリアフリー設備の整備費などに充当する。小児運賃の加算料金は大人の同料金の半額とするほか、通学定期旅客運賃は加算対象外とする。

同料金の収受については、現行の運賃体系の制約により、2段階にわけ実施する。2023年4月1日には、JR京都線・JR神戸線の京都~西明石間、大阪環状線、阪和線などの「電車特定区間」で収受を開始。2025年春ごろには、嵯峨野線京都~亀岡間やJR宝塚線尼崎~新三田間などへも収受区間を拡大する。いずれも、在来線利用時のほか、山陽新幹線利用時も対象とする。同料金の年間徴収額は、2024年度までが約52億円、2025年度以降が約73億円を見込む。

料金収受エリア図
料金収受エリア図

また同社では、料金収受エリアの拡大にあたっては、整備対象エリアの運賃体系の共通化も課題であるとし、今後検討を進めるとしている。

JR西日本では、2027年度までの計画として、ホーム柵を25駅78番線、ホーム安全スクリーンを84駅245番線への整備完了を目標に設定。TASC(定位置列車停止装置)の整備や、ホームと車両の段差隙間縮小などとあわせ、バリアフリー設備の整備を進めるとしている。整備に向けては、バリアフリー料金収受エリアの拡大にあわせて整備対象を拡大。2027年度までの総整備費は、約474億円を見込んでいる。

2022年8月19日(金)19時2分更新

鉄道未来インデックス

  • 阪急2000系・2300系導入[2024年夏]
  • 駒沢大学駅リニューアル工事竣工[2024年夏]
  • 相鉄ゆめが丘駅リニューアル工事完成[2024年夏ごろ]
  • 津山駅リニューアル工事完了[2024年夏ごろ]
  • 京成 関東鉄道100パーセント子会社化[2024年9月1日(日)]
  • 大阪駅西側新改札口全面開業[2024年夏]

鉄道コムおすすめ情報

画像

東上線に新型車両導入へ

9000系の置き換えに向け、車両の設計を開始。2024年度の東武鉄道鉄道事業設備投資計画で発表。

画像

めでたいでんしゃの「祖先」

7月13日に南海の観光列車「はじまりの『めでたいでんしゃ』」がデビューへ。2000系を改造。

画像

特別仕様車イベント走行

銀座線1000系特別仕様車で実施。車内照明の色味変更や「予備灯」点灯でレトロ感を演出。

画像

西武「2色塗り」復刻

2000系1本を対象に、1961年まで使用のデザインでラッピング。ただし先頭部のみ。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

5月の鉄道イベント一覧

新緑がまぶしい季節となりました。5月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。