鉄道コム

東武野田線に新型車導入へ、両数削減も実施

2022年4月28日(木)16時6分

東武鉄道は28日、野田線(東武アーバンパークライン)に新型車両を導入すると発表した。

東武野田線の従来型車両
東武野田線の従来型車両

新型車両は、5両編成で導入する。環境配慮型の車両とするほか、現在は6両編成で運転している同線の列車を5両編成とすることで、省エネ化による環境問題へ対応。また、快適性やサービス向上も目指すとしている。

また、新型車両の導入にあわせ、同線の両数を6両編成から5両編成へ変更。従来型の車両についても使用電力量削減を図る一方、適正な列車本数の維持に努めることで、より一層の効率化とサービス両立を目指すとしている。

新型車両の導入は、2024年度以降を予定している。

2022年4月28日(木)16時6分更新

鉄道未来インデックス

  • 西武特急料金・座席指定料金改定[2023年7月1日(土)]
  • 東武鉄道N100系「スペーシア X」営業運転開始[2023年7月15日(土)]
  • odecaリニューアル[2023年7月]
  • 日田彦山線BRT営業運行開始[2023年夏]

鉄道コムおすすめ情報

画像

銀座線ダイヤ改正で4分間隔へ

銀座線が4月29日にダイヤ改正。日中時間帯は5分間隔から4分間隔に増発。

画像

鹿児島本線でも自動運転

3月に鹿児島本線で「自動列車運転支援装置」の試運転を開始。2023年度末には営業列車での試験も。

画像

255系いつまで残る?

2023年でデビュー30周年となる255系。いったいいつまで走るのでしょうか?

画像

「ロイヤル」次は四国へ

「THE ROYAL EXPRESS」が、2024年に四国方面へ。JR西・貨物の機関車がけん引。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報にてどうぞ。

第2回鉄道マイスター検定 問題例

新幹線で一般的になった電車線(架線)の構造は次のうちどれか。正しいものを選択せよ。

  • ① 剛体架線
  • ② き電ちょう架線
  • ③ シンプルカテナリー
  • ④ ヘビーコンパウンド
  • ⑤ 合成電車線

(出題範囲「新幹線」の問題例)