鉄道コム

京王、2022年春ダイヤ改正で「準特急」廃止

2021年12月10日(金)14時32分

京王電鉄は10日、2022年春に京王線でダイヤ改正を実施すると発表した。

新たなダイヤでは、「特急」と「準特急」の種別を特急に統合。特急の停車駅に笹塚駅、千歳烏山駅を追加し、調布以東での乗車機会向上や、多摩地区~都営線内・調布以東間のアクセス向上を図る。

廃止となる「準特急」
廃止となる「準特急」

また、座席指定列車「京王ライナー」では、平日のみ明大前駅を停車駅に追加。上りは降車専用、下りは乗車専用とする。また、土休日の運転本数を拡大するほか、高尾山アクセス用の臨時列車「Mt.TAKAO号」を通年運行とする。

このほか、平日ダイヤでは、朝ラッシュ時間帯上り列車の運転本数適正化による定時性向上、20・21時台の調布駅における接続改善など、土休日ダイヤでは、日中時間帯の相模原線京王多摩センター~橋本間における列車種別・本数の見直し、同時間帯の動物園線の等間隔運転化などを実施する。

今回の改正で特急に統合され廃止となる準特急は、2001年に登場した種別。急行と特急の中間に位置する列車で、同社独自の種別となっていた。

京王電鉄では、具体的な実施日や詳細な時刻などについては、2022年1月下旬頃に発表するとしている。

2021年12月10日(金)14時32分更新

鉄道コムお知らせ

画像

好きな私鉄車両に一票を

デザイナーズトレインのなかから、好きな私鉄車両に投票してください。「旅と鉄道」共同企画

鉄道未来インデックス

鉄道コムおすすめ情報

画像

夏休み!急行券Tシャツ

えちごトキめき鉄道が発売。着用することで、「観光急行」の急行券として利用可能。

画像

「スペーシアX」に試乗

東武の新型特急「スペーシアX」に試乗しました。あたらしい車両での日光の旅の模様は?

画像

リニアの工事状況は?

品川~名古屋間で建設中のリニア中央新幹線。計画や車両、現在の工事状況について解説します。

画像

上野駅開業140周年記念号

EF64形+12系による団臨「上野駅・高崎線開業140周年記念号」。7月28日に運転。

画像

夏らしい鉄道写真を撮ろう!

梅雨時でも真夏日でも、夏らしい鉄道写真を撮ろう!プロカメラマンの助川康史さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。