鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ロマンスカー10両を展示、小田急が「ロマンスカーミュージアム」展示詳細を発表

2020年11月30日(月)14時29分

ロマンスカーギャラリー(イメージ)
ロマンスカーギャラリー(イメージ)

小田急電鉄は11月30日、神奈川県で建設中の「ロマンスカーミュージアム」について、館内展示の詳細などを発表した。

ロマンスカーミュージアムは、海老名駅の隣接地に開設する博物館。コンセプトは「“子ども”も“大人”も楽しめる鉄道ミュージアム」で、小田急電鉄としては初の屋内常設展示施設となる。

館内では、「ヒストリーシアター」として、開業時の車両であるモハ1形を展示。また、「ロマンスカーギャラリー」では、3000形「SE」から20000形「RSE」までの歴代ロマンスカー5形式10両を展示する。ロマンスカーの一部車両は、車内も見学可能とする。また、小田急線沿線を模した「ジオラマパーク」や、子ども向けゾーン「キッズロマンスカーパーク」、ミュージアムショップ「TRAINS」やカフェ、屋上テラスを設置。このほか、7000形「LSE」の実物運転台を使用した電車運転シミュレータも設ける。

ロマンスカーミュージアムは、2021年4月中旬の開業を予定。小田急電鉄は、開業日や営業案内などの詳細については、決まり次第発表するとしている。

2020年11月30日(月)14時29分更新

鉄道コムお知らせ

画像

抽選でSDカード等プレゼント

年に1度の鉄道コムアンケート実施中。ご回答者の中から抽選で賞品を進呈します

画像

好きな車両に一票を

東日本を走るクロスシートつき車両のなかから、好きな形式に投票してください。「旅と鉄道」共同企画

鉄道未来インデックス

鉄道コムおすすめ情報

画像

小田急以外のロマンスカー

小田急以外の会社にも存在した「ロマンスカー」。中には路面電車にも!? その歴史をたどります。

画像

JR新宿駅発の行先の変化

20年前には「恵比寿」「村上」といった行先が見られた新宿駅発の列車。現在と比較します。

画像

福岡市営地下鉄の新型車

空港線・箱崎線の新型車「4000系」。世界初採用の機器を搭載。2024年秋ごろにデビュー予定。

画像

現役国鉄型いつまで走る?

国鉄型の185系や103系は、いつまで走るのでしょうか?その行く末を分析します。

画像

一面の銀世界で鉄道写真撮影!

雪が降る季節だからこそ鉄道写真!「降雪」「雪煙」「霜氷」を絡めた撮影方法をプロが解説。

画像

12月の鉄道イベント一覧

2023年も残りわずか。師走の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。