鉄道コム

地下鉄烏丸線に新型車両、京都市交通局が経営ビジョンを発表

2019年3月29日(金)12時10分

新型車両(イメージ)
新型車両(イメージ)

京都市交通局は29日、「京都市交通局市バス・地下鉄事業経営ビジョン」を策定したと発表した。

同局は経営ビジョンにおいて、2021年度より烏丸線に新型車両を導入することを盛り込んだ。烏丸線開業時に導入した車両が更新時期を迎えるため、「将来にわたって安心・快適に利用できる新型車両」への更新に向けた取り組みを進めるとしている。車両デザインは、市民や利用者からの投票により決定。外観は「前面の造形に曲面を多用した、より近未来的なイメージのデザイン」の案が、内装は「華やかで雅なカラーデザイン」案が採用された。今後は、2019年度に車両の設計に着手。2021年度に1本、2022年度と2023年度に各2本を導入し、2025年度までに9本を投入するとしている。

新型車両以外でも、各種施策を進める。地下鉄では、烏丸線の全駅に可動式ホーム柵の設置を目指す。烏丸線各駅のトイレやコンコース壁面のリニューアルや、駅・地下鉄車両の照明LED化、烏丸線各駅の行先案内表示更新も実施する。

市バスでは、混雑緩和に向けた取り組みとして、ラッシュ型車両や大型手荷物に対応した車両の導入、観光系統への「前乗り後降り方式」の導入などを進める。また、夜間の視認性向上などに寄与するフルカラーLED式の行先表示器も導入。2022年度までに、市バス全車両の行先表示器を従来方式のものから置き換える。

京都市交通局市バス・地下鉄事業経営ビジョンは、2019年度から2028年度までの10年計画。京都市交通局は経営ビジョン策定後、年度ごとに経営状況や事業進捗を確認するほか、経営ビジョンの中間時点である2023年度までに、社会情勢の変化や取り組みの進捗状況を踏まえ、見直しを図るとしている。

2019年3月29日(金)16時9分更新

鉄道コムお知らせ

画像

好きな私鉄車両に一票を

デザイナーズトレインのなかから、好きな私鉄車両に投票してください。「旅と鉄道」共同企画

鉄道未来インデックス

鉄道コムおすすめ情報

画像

夏休み!急行券Tシャツ

えちごトキめき鉄道が発売。着用することで、「観光急行」の急行券として利用可能。

画像

「スペーシアX」に試乗

東武の新型特急「スペーシアX」に試乗しました。あたらしい車両での日光の旅の模様は?

画像

リニアの工事状況は?

品川~名古屋間で建設中のリニア中央新幹線。計画や車両、現在の工事状況について解説します。

画像

上野駅開業140周年記念号

EF64形+12系による団臨「上野駅・高崎線開業140周年記念号」。7月28日に運転。

画像

夏らしい鉄道写真を撮ろう!

梅雨時でも真夏日でも、夏らしい鉄道写真を撮ろう!プロカメラマンの助川康史さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。