鉄道コム

日光線に205系改造車両を投入、JR東

2017年11月17日(金)12時48分

205系「いろは」(イメージ)
205系「いろは」(イメージ)

JR東日本大宮支社は16日、205系を改造した車両を日光線に投入すると発表した。

投入する車両は、日光線で運用中の205系1編成を改造するもので、「本物の出会い 栃木」デスティネーションキャンペーンにあわせて導入する。車両の愛称は、「いろは」。日光の名所の一つ「いろは坂」と「物事のいろは」をかけたもので、ロゴマークも、「い」の字をモチーフとしたデザインを用いる。車両外観は、日光線のイメージにあわせ、レトロ調のカラーリングを使用。先頭部や側面にロゴマークを入れるほか、日光エリアの自然や観光資源などをテーマにしたイラストを車両側面に配する。

内装デザインは、木目調をベースに、座席はブラウンを基調とする配色を使用。吊り革は、木を使ったものを一部で採り入れる。乗降口は片側2扉とし、車内空間を広げ、車いすスペースも1両あたり2か所に設置。大型荷物置き場も設ける。ドア上には、案内表示器を新たに設け、外国語表記に対応させる。

「いろは」の運転開始日は、2018年4月1日(日)を予定。日光線の定期列車で主に運用する。

2017年11月17日(金)12時48分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

鉄道コムおすすめ情報

画像

JR東の「新たな夜行列車」

E657系を改造する、全席グリーン個室の夜行特急列車。2027年春に運転開始予定。

画像

茶色の東武8000系が登場

東上線全通100周年を記念して、8000系81111編成が「ぶどう色1号」塗装に。7月13日運転開始。

画像

秩父に「三岐カラー」の機関車

秩父鉄道と三岐鉄道が、お互いの塗装を塗り替えた機関車を運転。秩父鉄道では6月中旬から。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。