鉄道コム

「阪急 ダイヤ改正」の投稿写真(4枚目)

2022年12月19日(月)16時36分

阪急 ダイヤ改正

投稿写真

駅掲示物 (上新庄駅)

1
読み込み中…

投稿者:Kilroyさん

イベント情報

阪急電鉄は、2022年12月17日(土)にダイヤ改正を実施。「快速急行」の「準特急」への名称変更、平日ダイヤ夜間時間帯の運転間隔変更、各線の最終列車運転時刻繰り上げのほか、神戸線で、新開地駅発大阪梅田駅行き特急の増結取り止め、宝塚駅発今津線経由大阪梅田駅行き準急の運転時間帯繰り上げなど、宝塚線で、通勤特急の8両編成化および1本増発、箕面駅発大阪梅田駅行き...

このイベントの投稿写真(新着順)

全4枚

  • 投稿画像
  • 投稿画像
  • 投稿画像
  • 投稿画像

非公開でメッセージを送信

鉄道コムおすすめ情報

画像

同じ県内の離れた「同名駅」

北上線と由利高原鉄道の黒沢駅など、同じ県内にある同名の駅。7つあるその組み合わせとは?

画像

直通線建設の歴史を振り返る

整備決定から全線開業まで20年以上におよんだ「神奈川東部方面線」。その歴史を振り返ります。

画像

相鉄20000系はJRに入れる?

3月18日に開業した、相鉄・東急新横浜線。鉄道ファンとして気になる入線可能な路線…

画像

鉄道マイスター検定出題者は

鉄道マイスター検定はこんな経歴者が問題を作成。第2回の傾向と対策を聞きました

画像

春らしい鉄道写真の撮り方は?

桜や菜の花、新緑と絡めた鉄道写真の撮り方にはコツが。鉄道カメラマンの助川さんが解説します。

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

第2回鉄道マイスター検定 問題例

新幹線で一般的になった電車線(架線)の構造は次のうちどれか。正しいものを選択せよ。

  • ① 剛体架線
  • ② き電ちょう架線
  • ③ シンプルカテナリー
  • ④ ヘビーコンパウンド
  • ⑤ 合成電車線

(出題範囲「新幹線」の問題例)