鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「阪急 くまのがっこうヘッドマーク 掲出」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 16~21件を表示しています

全21件

  • 今日は宝塚経由で出勤しました。宝塚線乗車電は、8040Fでした。先発の5100Fが発車。今津北線5010Fが入線。神戸線「くまのがっこう」ヘッドマークは、10連特急に入っていました。神戸方ヘッドマーク8201F+9002F ...

    w7さんのブログ

  • 202204関西 (8)

    くまのがっこう

    • 2022年4月28日(木)

    (写真)久しぶりに撮り鉄した阪急9000系くまのがっこうヘッドマーク 宝塚にて 久しぶりに撮り鉄した。移動してたらヘッドマークが付いた阪急9000系を見たから撮り鉄した。「くまのがっこう」は過去に阪...

  • 『くまのがっこう』20周年を記念して、2022年4月27日~2022年7月3日迄の期間中、阪急電車×くまのがっこう スタンプラリーが開催されます。イベント開催に伴い、2022年4月27日より阪急電鉄の3線(神戸本線/9002F・...

    2nd-trainさんのブログ

  • 4月27日 今日から阪急電車では「くまのがっこう」ヘッドマークが掲出されていました。全く知りませんでしたが、宝塚駅で偶然撮影しました。宝塚線乗車電は、7018Fでした。車窓から8005F準急を撮影しました。宝塚...

    w7さんのブログ

  • 阪急電鉄では主に本線で活躍する8両貫通編成にラッピングを施して運行することがあり、すみっコぐらし号やコウペンちゃん号といった見るだけでも楽しい車両が運行されていたこともありましたが現在はSDGsトレイン...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 【イベント】4月27日から阪急電車×くまのがっこうスタンプラリーが開催!各路線にヘッドマークも2022.04.24阪急電鉄が4月22日にリリースした情報によると、27日から「くまのがっこう」とコラボしたスタンプラリー...

    徒然阪急さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する