南海電気鉄道は、「めでたいでんしゃ」の4編成目「めでたいでんしゃ かしら」の運転を開始。3編成目「めでたいでんしゃ なな」の兄の設定で、加太の「お宝」や「音楽」をテーマに装飾。また、和歌山市出身のHYDEさんのシルエット、ロゴマークのデザインもあり。運転開始日は、2021年9月18日(土)。運転区間は、和歌山市~加太間など。対象車両は、7100系2両編成1本。


2021年7月28日(水)18時23分更新
南海電気鉄道は、「めでたいでんしゃ」の4編成目「めでたいでんしゃ かしら」の運転を開始。3編成目「めでたいでんしゃ なな」の兄の設定で、加太の「お宝」や「音楽」をテーマに装飾。また、和歌山市出身のHYDEさんのシルエット、ロゴマークのデザインもあり。運転開始日は、2021年9月18日(土)。運転区間は、和歌山市~加太間など。対象車両は、7100系2両編成1本。
2021年7月28日(水)18時23分更新
年に1度の鉄道コムアンケート実施中。ご回答者の中から抽選で賞品を進呈します
東日本を走るクロスシートつき車両のなかから、好きな形式に投票してください。「旅と鉄道」共同企画
4人
空港線・箱崎線の新型車「4000系」。世界初採用の機器を搭載。2024年秋ごろにデビュー予定。
混雑緩和を目的に、813系246両が転換クロスシートからロングシートへ。12月から順次登場。
2024年春、鉄道博物館にE235系シミュレーターが登場予定。既存シミュレーターの動向は?
国鉄型の185系や103系は、いつまで走るのでしょうか?その行く末を分析します。
雪が降る季節だからこそ鉄道写真!「降雪」「雪煙」「霜氷」を絡めた撮影方法をプロが解説。
2023年も残りわずか。師走の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
「おすすめに追加」ボタンは、このイベントのおすすめメンバーに加わるためのホダンです。各イベントのおすすめの登録人数は、ランキング結果に反映され、人気のイベントを知ることができます。
イベントの投稿写真は、イベント開催の3日前より投稿できます。当日の様子など、あなたが撮影されたイベントの写真をどうぞご投稿ください。