
JR東日本高崎支社は、組織横断プロジェクト「Mコネクト~線路は続くよ♪地域をつなぐプロジェクト~」の一環として、両毛線でオリジナルデザインの車両を運転。運転開始時期は、2021年4月。211系1編成を対象に、車体帯を織物イメージのデザインに、座席モケットを前橋市、桐生市、栃木市、小山市の市花モチーフのデザインに変更。
2021年2月27日(土)14時15分更新
このイベントに関連するツイート(新着順)
ツイートはありません
このイベントに関連するブログ記事(新しく書かれた順)
全5件
-
撮影日2021.4.6 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 前記事の続きの撮影記になります。小野上工臨を撮影後、遅延はあったとは言え時刻はまだ11:30。祖母島駅より取り敢えずやって来た上り列車に乗車し、撮影地で...
-
2021年4月から両毛線沿線の活性化プロジェクトの一環として211系電車の1編成がオリジナルカラーになっている。両毛線沿線は生糸や織物産業が盛んであったことから、織物をイメージした矢絣柄のラインになっている...
-
2021/04/03こんばんは。4月から、高崎エリアに新たな装いの211系が登場しました。両毛線沿線の活性化を目指す "Mコネクト ~線路は続くよ♪地域をつなぐプロジェクト~”の一環として、211系高崎車1本が、両毛線沿線...
かめ_Ryomoさんのブログ
このイベントに関連する動画(新しく投稿された順)
全5件
-
JR東日本 211系3000番台電車(矢絣柄) 渋川駅 2021/04/13
撮影日:2021年4月13日撮影場所:JR東日本 上越線 渋川駅撮影機材:FUJITSU F-01K(標準カメラアプリ)編集ソフト:CyberLink PowerDirector 15 生糸や織物産業が盛んであった両毛線沿線...
- アルフの部屋@YouTube
- 13日(火)20時16分
-
2021年4月11日 蒸気機関車D51 498牽引 「SLぐんま よこかわ」 、見つかる可能性...3%!!の「矢絣」柄ライン211系に思わず手元が震える(笑) 信越線 磯部~松井田 間
0:05- アプト式ラックレールが転用されている信越本線「烏(からす)踏切」0:45- D51 498牽引 「SLぐんま よこかわ」 旧型客車6両+EF64 10012:43- 噴煙をたなびかせる浅間山3:07- 「矢絣」柄ライン2...
- technology education@YouTube
- 11日(日)12時20分
-
【
https://www.jreast.co.jp/press/2020/takasaki/20210225_ta01.pdf「のって楽しい♪いって楽しい♪両毛線再発見」~線路は続くよ♪地域をつなぐプロジェクト~両毛線沿線価値向上に向けた取り組...
- UtsunomiyaLine211@YouTube
- 2021年4月3日(土)