鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道コらム

在来線用なのに「新幹線仕様」! 青函トンネル周辺でしか見られない「レアな機関車」とは

2024年5月15日(水) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

本州と北海道を結ぶ「青函トンネル」は、北海道新幹線のほか、貨物列車が走る在来線「海峡線」が、同じ空間を共有して走っています。両者は、レールの幅は異なりますが、架線の電圧や保安装置は新幹線仕様に統一されています。そのため、青函トンネルを含む青森~函館間(正確には東青森~五稜郭間)では、専用機関車の「EH800形」が運用されています。

青函トンネル区間専用機関車「EH800形」
青函トンネル区間専用機関車「EH800形」

EH800形は、2016年の北海道新幹線開業を前に、2014年に営業運転を開始しました。青函トンネル区間では、開通時に専用機関車として改造投入されたED79形と、後にED79形やED75形を置き換えるために開発されたEH500形が、貨物列車をけん引してきました。しかし、新幹線の開業により、対応装備を持たないこれらの車両は、青函トンネルでの継続使用が不可能に。そのため、新幹線共用区間での運用にも対応する、EH800形が投入されたのです。

EH800形は、EH500形をベースとしていますが、交直両用のEH500形に対し、EH800形は交流専用。また、在来線区間の交流20000ボルトと、新幹線共用区間の交流25000ボルトの双方に対応した「複電圧車」となっています。

加えて、新幹線共用区間を走行するため、保安装置はATS-PFやATS-SFなどの在来線用のほか、新幹線用のデジタルATC、DS-ATCを搭載。また、2エンド側(函館方)の側面には新幹線区間用の通信アンテナを搭載しており、この部分がふくらんでいるのが特徴です。

新幹線区間用のアンテナを搭載した2エンド側の車体。アンテナ搭載部(「EH800-5」のナンバープレートの下)がふくらんでいるのがわかります
新幹線区間用のアンテナを搭載した2エンド側の車体。アンテナ搭載部(「EH800-5」のナンバープレートの下)がふくらんでいるのがわかります

EH800形は、青函トンネル区間用とはいえ、その他の交流区間でも(EH500形より性能低下はあるものの)理論上は走行できる車両ではあります。しかし現在のところ、かつてED79形が仙台まで運用を持っていたような、青函トンネル区間外での運用は見られません。青森・函館を離れるのは、大宮の車両基地で検査を受ける際と、京都鉄道博物館のイベントで展示された際のみに限られています。

鉄道コムの最新情報を無料でお知らせしますプッシュ通知を受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

700系も順次置き換えへ

500系の引退時期が発表されましたが、700系も順次置き換えられることが明らかになりました。

画像

2027年に500系引退

2027年をめどに運用終了すると発表。N700系の8両短縮編成で置き換えへ。

画像

京都鉄博で「はなあかり」展示

8月30日~9月3日、京都鉄道博物館にて「はなあかり」を展示。8月29日には有料の先行見学会も。

画像

南海7100系復刻塗装

南海7100系の1本が、緑色の復刻塗装に。8月21日に営業運転を開始予定。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

7月の鉄道イベント一覧

いよいよ夏本番、鉄道イベントも多数。7月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。