鉄道コム

鉄道コらム

鉄道コムの新生活応援企画

23区内にも、「座ってラクラク通勤できる駅」がある 新生活の拠点にピッタリ?東京都心の始発列車がある駅

2023年12月23日(土) 鉄道コムスタッフ 井上拓己

春から、就職、進学のほか、転勤や単身赴任などで、東京で新生活を始められる方も多いのではないでしょうか。新たな生活を前に、よくも悪くも、みなさんも思うところはあることでしょう。

その「思うこと」のひとつとして、気になったこと、ありませんか?

東京って、通勤・通学ラッシュの混雑、めちゃくちゃ激しいのでは……。

23区の片隅に住む者を代表して筆者が申し上げると、その答えは「YES」です。ターミナル駅に向かう列車が数分間隔で到着するのに、どれも人がスシ詰め!そのため、座席を確保しやすい当駅始発列車のある駅は、快適な通勤・通学をするうえで重要な役目を持っています。

座って通勤・通学できれば、本当に楽ですよね……(写真はイメージです)
座って通勤・通学できれば、本当に楽ですよね……(写真はイメージです)

……でも、都心に向かう列車の始発駅、みんな郊外にあるんでしょう?乗車時間が長くて、それはそれでツラいよ。

と思われるかもしれません。しかし!都心に近い23区内にも、当駅始発の列車がある駅は意外と見つかります。そんな駅はどこにあるのか、少し例を出してみましょう。

  • 東京メトロ丸ノ内線:荻窪駅(杉並区・全列車始発)
  • 京王井の頭線:富士見ヶ丘駅(杉並区・一部列車始発)
  • 東京メトロ東西線:中野駅(中野区・一部列車始発)
  • 東京メトロ日比谷線:中目黒駅(目黒区・全列車始発)
  • 都営地下鉄浅草線:西馬込駅(大田区・全列車始発)
  • 東京メトロ半蔵門線:押上駅(墨田区・一部列車始発)
  • 京成押上線:青砥駅(葛飾区・一部列車始発)
  • 都営地下鉄三田線:西高島平駅(板橋区・全列車始発)
  • 都営地下鉄大江戸線:光が丘駅(練馬区・全列車始発)
  • 西武池袋線:石神井公園駅(練馬区・一部列車始発)

これらはほんの一部ですが、このような駅の近くに住めば、比較的短い時間で、かつ座って通勤・通学できる確率がグンと上がるのです。都心に住むことと、通勤・通学をラクにすることは、場所を選べば両立できます。

もちろん、賃貸の家賃相場や周辺の環境は、エリアによって様々。また、当駅始発列車が都心のどこへ向かうかも、駅によって異なります。通勤・通学先、どんな環境で暮らしたいかなど、住まいの条件はいろいろありますが、そこに「始発駅の近く」を加えてもよいかもしれません。

【12月27日追記:中目黒駅の始発列車表記を修正しました】

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。