鉄道コム

鉄道コらム

京阪の「青い車両」が「緑の車両」になって復活! 今週一週間の鉄道注目ニュース

2023年7月2日(日) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

今週(6月26日~7月2日)1週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介。まずは、京阪電気鉄道の新しい?車両の話題です。

6月29日、京阪13000系の13871号車が、営業運転を開始しました。13000系は、京阪の最新車両で、2012年から増備が進められています。しかし、今回の話題の13871号車は、2008年に製造された車両。実はこの車両、もとは別の形式、2代目3000系の中間車だったのです。

京阪3000系(左)と13000系(右)
京阪3000系(左)と13000系(右)

中之島線開業にあわせてデビューした3000系は、2021年1月に「プレミアムカー」を組み込んだ編成となりました。この際に抜き取られた車両は、2年以上営業運転に就くことがなかったのですが、今回13000系の中間車として復帰することに。その第1弾が、29日に営業運転を開始した13871号車でした。

この車両は、外観は他の13000系と同じ色に揃えられていますが、よく見ると窓配置が異なります。また、車内は3000系当時のクロスシートをそのまま装備。京阪線の特急用(3000系を含む)以外の車両としては、9000系のセミクロスシート廃止以来となるクロスシート装備車両となるようです。

もう一つご紹介するのは、福岡市営地下鉄の料金の話題。福岡市では7月7日より、クレジットカード等のタッチ決済による乗車時に、1日の最大決済額を640円とすると発表しました。

上限640円サービスの概要
上限640円サービスの概要

1日の利用額に上限を設け、いくら乗車しても上限額以上は差し引かれない、というサービスは、ロンドンの「オイスターカード」などで先行例があります。しかし福岡市によると、国内の鉄道事業者では初導入ということ。上限額は1日乗車券と同額なので、券売機できっぷを買う手間なく、福岡市内の観光で活用できそうです。

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

関連鉄道未来ニュース

鉄道コムおすすめ情報

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

「サステナ車両」5月デビュー

元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。