鉄道コム

鉄道コらム

ついにJR九州が「脱・ドーンデザイン」? 今週1週間の鉄道ニュース

2023年5月14日(日) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

今週(5月8日~14日)1週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介。まずは、JR九州の新「D&S列車」の話題です。

JR九州は10日、久大本線(ゆふ高原線)に、新たなD&S列車(デザイン&ストーリー列車)を導入すると発表しました。博多~由布院~別府間で、木曜日を除く各日に片道1本を運転する列車です。

既存の「ゆふいんの森」がどうなるのか、など、さまざまな点が話題を呼んだこの新D&S列車ですが、最も話題となったのが、車両デザインの担当が鹿児島のデザイン会社IFOOとなったこと。JR九州といえば、これまで数多くの車両のデザインを、ドーンデザイン研究所を率いる水戸岡鋭治さんが手掛けてきました。今回の車両がどのような形となるのかは現時点で未発表ですが、既にSNSなどでは「JR九州がついに水戸岡デザイン以外へ舵を切った」と、驚きの声が上がっています。

久大本線の特急「ゆふいんの森」。こちらは水戸岡鋭治さんがデザインを手掛けました((c)Basico- stock.adobe.com)
久大本線の特急「ゆふいんの森」。こちらは水戸岡鋭治さんがデザインを手掛けました((c)Basico- stock.adobe.com)

もう一つご紹介する話題は、JR東海のキハ85系。6月末に同社での定期運用を終了するキハ85系ですが、7月8日と9日には、団体臨時列車「特急『さよならキハ85系』号」が運転されることが発表されました。

6月末にJR東海での定期運転を終了するキハ85系
6月末にJR東海での定期運転を終了するキハ85系

特に9日の上り列車は、威風堂々とした10両編成での運転となることが話題に。キハ85系の10両編成自体は、近年でも繁忙期の増結で見ることができましたが、その堂々とした姿で同社での営業運転に終止符を打つことになります。

とはいえ、キハ85系の活躍はまだまだ続きます。京都丹後鉄道を運営するWILLER TRAINSでは、引退したキハ85系を譲受し、2023年度にも「KTR8500形」として運行を開始する予定。東海エリアからは見られなくなるキハ85系ですが、今後もその歴史は続くこととなります。

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

関連鉄道イベント情報

関連鉄道未来ニュース

鉄道コムおすすめ情報

画像

阪神新型「3000系」導入発表

座席指定サービスにも対応、2027年春にデビュー予定。既存急行用車両も色を順次変更へ。

画像

荷物輸送専用の新幹線

荷物輸送サービス「はこビュン」の専用車両。E3系を改造し、2025年秋に投入予定。

画像

新型新幹線「E10系」開発発表

次期東北新幹線車両として開発。2027年秋以降に落成し、2030年度内に営業運転を開始。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。