鉄道コム

鉄道コらム

山手線の車庫が一望できる大井町駅再開発エリア まもなく工事着手へ

2023年3月7日(火) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

JR東日本は7日、「大井町駅周辺広町地区開発(仮称)」に本格着手すると発表しました。

大井町駅周辺広町地区開発(仮称)の俯瞰イメージ
大井町駅周辺広町地区開発(仮称)の俯瞰イメージ

この開発プロジェクトは、東急線大井町駅北側の土地を活用するもの。品川区と連携して開発するもので、エリア全体のにぎわいや回遊性の向上、災害に強く環境に配慮したまちづくりなどを目指します。

高層建築としては、オフィス棟とホテル・賃貸住宅棟の2つのビルを建設。ホテル・住宅棟の最上部には、都心の夜景や車両基地を一望できるルーフトップバーを設けます。また、各所には商業ゾーンや広場を設けるほか、重層的な歩行者デッキも整備。バス・タクシー乗り場となる交通広場も設けます。

ホテルや賃貸住宅から見渡せる夜景と車両基地(イメージ)
ホテルや賃貸住宅から見渡せる夜景と車両基地(イメージ)
歩行者ネットワークの整備イメージ
歩行者ネットワークの整備イメージ
交通広場(イメージ)
交通広場(イメージ)

開発にあわせて、JR東日本は大井町駅東口駅舎の改良工事にも着手します。東急線の改札口に面する従来の西口改札に加え、人工地盤の増設によってコンコースを拡張し、広町改札や北口(いずれも仮称)を新設。京浜東北線ホームの改良も実施するほか、りんかい線から計画地へのアクセス通路も整備する計画です。

大井町駅東口駅舎3階の改良図
大井町駅東口駅舎3階の改良図

このプロジェクトの空間は、山手線などの車両基地である東京総合車両センターの南側です。本計画で整備される広場からは、車両基地にならぶ車両が一望できるとのこと。同社ではほかにも、工場見学のイベントとの連携なども検討しているといいます。

山手線の車庫が一望できる広場(イメージ)
山手線の車庫が一望できる広場(イメージ)

本計画でJR東日本が手掛けるエリアは、2023年4月に本体工事に着手。2025年度末の開業を予定します。

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道カメラマンの舞台裏とは

鉄道カメラマンの仕事には、予想外のできごとも!? プロの鉄道カメラマンである助川康史さんが、ハラハラな取材行をご紹介!

画像

東武「スペーシア」台湾へ

「日光詣」スペーシア先頭車を、台湾の台北駅で展示。2025年度冬からを予定。

画像

阪神1000系新デザイン

阪神1000系の「Re Vermilion」デザインが発表。第1編成は8月下旬に登場予定。

画像

新型「指定席券売機」

JR東日本が、7月から新型の指定席券売機を順次導入。画面はシンプルな構成に。従来機も10月に画面を更新予定。

画像

元泉北車のカラーどうなる?

泉北高速鉄道が南海に吸収合併されてから約3か月。元泉北車の色はどうなる?南海に今後の予定を聞きました。

画像

7月の鉄道イベント一覧

いよいよ夏本番、鉄道イベントも多数。7月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。