鉄道コム

鉄道コらム

本当はNGだった! 例外規定で可能な「定期券での特急乗車」

2023年2月1日(水) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

通勤・通学で大活躍する定期券。中には定期券と特急券を組み合わせて特急列車に乗車している方も多いと思いますが、実は、定期券で特急列車に乗車する行為は、JRでは認められていないのはご存じでしょうか。

定期券での特急列車への乗車は、実は規則上は認められていないのです
定期券での特急列車への乗車は、実は規則上は認められていないのです

たとえば、JR東日本の営業制度の解説では、「通勤定期券等は、原則として普通列車の普通車(別にグリーン券をお持ちの場合はグリーン車)のご利用に限ってご乗車いただけるもの」とされています。また、JR各社の旅客営業規則を見てみると、定期券で利用できないものとして、「急行列車(注釈:特急列車を含む)」「運輸上の必要により当社が特に指定する列車」「寝台券又は座席指定券を必要とする車両」「特別車両(注釈:グリーン車のこと、グリーン定期券利用時は除きます)」が挙げられています。

「でも普段から乗ってるよ!」という方はご安心を。これはあくまで原則の話。JRのほとんどの特急列車では例外規定が設けられており、特急券を購入すれば定期券でも特急列車に乗車できるようになっています。対象の列車は、時刻表を見てみると「定期乗車券と自由席特急券で特急の普通車自由席にご乗車になれます」などと書かれています。また近年では、チャージ残高から特急券分を引く形で、定期券で新幹線に乗車できるサービスも提供されています。

ここで注意したいのは、定期券で乗車可能な在来線特急は、あくまで認められた列車や座席の種類のみということ。「あずさ」「ひたち」「こうのとり」といった全車指定席特急のみが走る路線を除いては、特急列車の指定席やグリーン車の利用は認められていません。すなわち、「サフィール踊り子」や「花嫁のれん」といった全車指定席列車は、定期券で乗車することは不可能となっています。

「サフィール踊り子」は定期券で乗車することはできません
「サフィール踊り子」は定期券で乗車することはできません

鉄道コムおすすめ情報

画像

鹿児島本線でも自動運転

3月に鹿児島本線で「自動列車運転支援装置」の試運転を開始。2023年度末には営業列車での試験も。

画像

255系いつまで残る?

2023年でデビュー30周年となる255系。いったいいつまで走るのでしょうか?

画像

「ロイヤル」次は四国へ

「THE ROYAL EXPRESS」が、2024年に四国方面へ。JR西・貨物の機関車がけん引。

画像

成田エクスプレス塗装変更

「新生E259系としての進化」をコンセプトに、前面・側面にシルバー基調のカラーを配置。

画像

鉄道マイスター検定出題者は

鉄道マイスター検定はこんな経歴者が問題を作成。第2回の傾向と対策を聞きました

画像

相鉄20000系はJRに入れる?

3月18日に開業した、相鉄・東急新横浜線。鉄道ファンとして気になる入線可能な路線…

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報にてどうぞ。

第2回鉄道マイスター検定 問題例

新幹線のビュースポットとして知られる「下御隠殿橋」の正しい最寄り駅を選択せよ。

  • ① 尾久駅
  • ② 日暮里駅
  • ③ 田端駅
  • ④ 王子駅
  • ⑤ 赤羽駅

(出題範囲「新幹線」の問題例)