鉄道コム

鉄道コらム

地下鉄や北大阪急行線の延伸など、関西万博に向けたインフラ整備計画が決定

2021年8月27日(金) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

政府の国際博覧会推進本部は8月27日、第2回会合を開催し、2025年の大阪・関西万博におけるインフラ整備計画を決定しました。

大阪・関西万博会場の鳥観図
大阪・関西万博会場の鳥観図

大阪・関西万博は、2025年4月13日から10月13日まで、大阪市臨海部の夢洲にて開催する予定の万国博覧会。来場者数は約2800万人を見込んでおり、開催に向けては周辺インフラの整備が求められています。

インフラ整備のうち、鉄道で盛り込まれたのは、大阪メトロ中央線の夢洲延伸北大阪急行線の延伸、大阪モノレール延伸、「うめきた」エリア新駅整備・東海道貨物線地下化、なにわ筋線整備、主要駅のバリアフリー化、ホームドア、可動式ホーム柵整備などです。

延伸を予定する大阪メトロ中央線
延伸を予定する大阪メトロ中央線

今回挙げられたものは、いずれも工事中または計画進行中のもので、目新しいものはありません。また、大阪~難波間をなにわ筋経由で結ぶなにわ筋線の開業予定は2031年となっており、2025年の万博開催には間に合いません。

しかしながら、今回の計画は、「大阪・関西万博後の地域の社会経済活動を支える成長基盤」も含まれるもの。また、計画では阪神高速淀川左岸線2期線の開業時期前倒しなどが盛り込まれており、同様に関西圏の鉄道インフラ整備が加速する可能性もあります。

開催まであと4年に迫った大阪・関西万博。万博開催を契機としたインフラ整備がどこまで進むか、注目されます。

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。