cavacho☆彡さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全581件
本日は 【初香の煙29】 C57180「日本海庄内号」です。 毎年秋に村上~酒田間の日本海の風光明媚な区間を2日間がかりで運行される「日本海庄内号」 私は2017年の運行が初めての撮影でした。試運転を上り「試9...
cavacho☆彡さんのブログ
本日の【初香の煙28】は真岡鐡道で2017.07.29に開催された「茂木夏祭り・花火大会とC11325」のコラボ撮影です。 「響鉄さん」とご一緒して撮影した、C11207「SL大樹」の試運転は1号だけで切り上げ、真岡鐡道へ...
cavacho☆彡さんのブログ
本日は【初香の煙27】C11207「SL大樹」をお届けします。 2017.08.10に東武鉄道で運行を開始した「SL大樹」 ずいぶん長い間試運転を行っておりました。最後の頃は公式試運転として招待客を乗せて運行する事も多...
cavacho☆彡さんのブログ
本日明日の「SLばんえつ物語」はDE10の代走。釜石線の「SL銀河」は本年最後の運行で、多くの友人が釜石線へ出かけております。しかし私はこの旧盆期間中は家を出ることが出来ないので一切撮影はなしです。それ故...
cavacho☆彡さんのブログ
「SLばんえつ物語」の運行が土日もDE10の代走になってしまいました。 C57180の具合がいかほどなのか……。とても心配です。 今回の撮影は、一日雨続きで、深追いしない事として、上り1か所、下り1か所のみです...
cavacho☆彡さんのブログ
昨日の「SLばんえつ物語」運行の際、C57180に不具合が出たようで、本日の運行はDE10代走に変更となりました。C57180は大きなダメージを受けていないことを願っております。https://www.jrniigata.co.jp/top/Train...
cavacho☆彡さんのブログ
本日は、C57180「SLばんえつ物語」運行にはなくてはならない方々を紹介する2回目、「整備士」「車掌」編です。 「SLばんえつ物語」の運行に「整備士」は2~3名で対応しております。 8月2日の運行では、「大野さ...
cavacho☆彡さんのブログ
私は乗車の際、多くのスタッフの皆さんとお話し出来るのも大きな楽しみです。 新津運輸区の“輝かしい看板列車”それがC57180「SLばんえつ物語」です。 「SLばんえつ物語」の運行に携わる新津運輸区のスタッフの...
cavacho☆彡さんのブログ
会津若松駅で入替を終え、ちょうど入線する頃に2番線へ。 C57180「SLばんえつ物語」8233レ新津行乗車です。 1、C57180の機関士さんよろしくおねがいいたしま~~す。アクシュ~~! 遠藤機関士と子供さんが握手...
cavacho☆彡さんのブログ
昨日の「出庫・連結・入替・入線」に続いて本日はC57180「SLばんえつ物語」乗車記の2回目、「8226レ・会津若松行き」です。 新津駅に入線後、C57180の周りには親子連れが多く集まり、C57180の大きさとメカニック...
cavacho☆彡さんのブログ
8月2日は、今年最初のC57180「SLばんえつ物語」乗車です。 普段ですと新津9:28着の223Dで向かうのですが今回は、“機関庫出庫”“連結・入替”“ホーム入線”を見学しようと考え、一つ前の221Dで新津へ向かいました。...
cavacho☆彡さんのブログ
8月1日 C57180「SLばんえつ物語」最後の撮影は、午前中訪問しなかった「五十島」で撮る事にしました。 8226レの「五十島通過」の時は多くの撮影者が集合し、蜜を避けるためにも行く事をためらったのですが、82...
cavacho☆彡さんのブログ
小布施原での撮影で上り8226レの撮影は終了。 いつもの行程で、いつもの「やまと路」でお蕎麦です。 やまと路も普段の運行日よりも少ないお客様の数でした。やっぱり新型コロナの影響と釜石線「ひまわり」へ撮影...
cavacho☆彡さんのブログ
深戸橋梁でC57180「SLばんえつ物語」を見送って、次の場所「小布施原」へ移動です。 次の場所には、福島市の「重鎮TTさん」がお待ちになっているはずで、TTさんと共に「ある方」もお待ちになっているとの連絡が...
cavacho☆彡さんのブログ
8月1日から今年のC57180「SLばんえつ物語」の運行が開始になりました。 本来は4月末からの運行が予定されていたのですが、新型コロナウィールス感染症の広がりから「のってたのしい列車」の運行は軒並み中止に。...
cavacho☆彡さんのブログ
本日の【初香の煙25】は真岡鐡道 C11325+C1266重連 「おとちゃんいちごSL」です。 2017年2月19日、「おとちゃんいちご」のヘッドマークを付けて運行中の真岡鐡道。この日は、C11325+C1266重連で運行されるとい...
cavacho☆彡さんのブログ
【初香の煙24】は 房総地区のSL運行を始めて撮影に行った、D51498「SL館山」です。 2017年1月21日・22日に館山→勝浦「DL勝浦」と勝浦→館山「SL館山」の運行があり、大人の休日俱楽部を使って房総先端まで撮影に...
cavacho☆彡さんのブログ
本日の【初香の煙23】はC6120「SLレトロ碓氷」です。 「C6120」は【初香の煙】でも何度も取り上げていますが、信越本線を走る「C6120」の撮影はこの時が初めてでした。 2017年1月3日の正月運行のEF65501(Pトッ...
cavacho☆彡さんのブログ
昨日まで、C57180の試運転の様子を紹介しました。最後は愚痴にもなってしまい、皆様から多くの賛同や激励のコメントを頂きました。誠にありがとうございます。 本日より、再び【初香の煙】の紹介に戻ります。 ...
cavacho☆彡さんのブログ
C57180 試8233レ 最後の撮影は「馬下」です。 今回、「馬下」まで足を伸ばしたのには理由がありました。「馬下」と聞けば「SLばんえつ物語」をご存知の方は何を思うでしょうか? なんといっても有名なのは、ゴ...
cavacho☆彡さんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。