鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ときぱてさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 21~40件を表示しています

全772件

  • JR東日本とJR西日本は2023年12月15日、翌2024年3月16日に実施するダイヤ改正の概要とともに北陸新幹線の定期列車時刻を公表しています。 これに加え2024年1月の春の臨時列車公表と詳細時刻公表、そして2月16 [&#8...

    ときぱてさんのブログ

  • 北陸新幹線の敦賀駅延伸を目前として沿線が盛り上がる最中、元日に北陸地方を襲った地震で観光需要が落ち込む北陸エリア。 政府の北陸応援割開始に先駆ける格好で、JR東日本・JR西日本から北陸エリア観光を促進す...

    ときぱてさんのブログ

  • 2024年3月のダイヤ改正発表では、京葉線のダイヤ改正の話題とともに注目されていた房総特急の車両代替。 2月10日より開始されたダイヤ改正初日の事前予約で一部の房総特急に「グリーン車」の発売があり注目されて...

    ときぱてさんのブログ

  • 2021年3月に発生した乗用車の衝突により10両編成1本が使用不能の状態となっていた常磐線E531系。 衝突と火災により激しく損傷して廃車となったクハE531-17の代替として、クハE531-17(二代目)が総合車両製作 [&#82...

    ときぱてさんのブログ

  • トラックドライバーの2024年問題について、鉄道・船舶の物流を倍増させる国土交通省の意向が話題となったものの非現実的な状態です。 我が国の鉄道貨物輸送が抱える大きな課題のうちの1つである海上コンテナの輸...

    ときぱてさんのブログ

  • JR東日本は2024年1月3日より、羽田空港での火災の影響による飛行機減便により東北・北海道新幹線「はやて」と北陸新幹線「はくたか」上り各1本ずつ運行が実施されています。 2021年度の年末年始輸送以来となる都...

    ときぱてさんのブログ

  • 2023年12月15日、翌2024年3月16日に実施されるダイヤ改正の概要がJR各社から公表されました。 中央線特急「あずさ」では需要回復により臨時便が数多く設定されていましたが、2024年3月改正では定期列車2往復の1 [...

    ときぱてさんのブログ

  • 横浜駅〜伊豆急下田駅間を中心に東急が運行する「THE ROYAL EXPRESS」(ザ・ロイヤル・エクスプレス)。 これまで4回北海道でのクルーズが実施されていましたが、2024年1月より初催行となる瀬戸内エリアのクルー [&...

    ときぱてさんのブログ

  • 鶴見線205系代替として製造が続くE131系1000番台。 12月24日の営業運転開始を前にして、投入予定本数の8編成24両が出揃いました。 デビュー前に全車落成 JR東日本 横浜支社は2023年7月24日に「鶴見線への […]

    ときぱてさんのブログ

  • JR各社は2023年12月15日に翌2024年3月16日ダイヤ改正を一般に公表していますが、同時に労働組合宛により具体的な内容を示します。 JR東海では315系投入により在来車両の置き換えを進めていますが、2024年3月 [&#8...

    ときぱてさんのブログ

  • JR東日本は2023年12月15日、翌2024年3月のダイヤ改正にあわせて普通列車グリーン券の料金改定を実施することを明らかにしました。 今回の料金改定の内容をお伝えするとともに、今までも改定後も不可思議な状態が...

    ときぱてさんのブログ

  • JR東日本・JR西日本は2023年12月15日、翌2024年3月16日に実施するダイヤ改正の概要を公表しました。 最も大きな話題とも言える北陸新幹線の金沢駅〜敦賀駅間の延伸について、全定期列車の時刻が示されました。 い...

    ときぱてさんのブログ

  • JR東日本は2023年12月15日、翌2024年3月16日(土)のダイヤ改正概要を公表しました。 特に千葉方面で白紙改正とも言える動きとなっていますが、本記事では成田空港特急「成田エクスプレス」、総武本線特急「しおさ...

    ときぱてさんのブログ

  • 2024年春にデビュー予定とされていた山形新幹線向け新型E8系新幹線。 2023年12月15日に公表されたダイヤ改正概要により、2024年3月16日より運用を開始することが明示されたほか、300km/h運転により最大所要 [&#82...

    ときぱてさんのブログ

  • 東京メトロは2023年12月13日、同月16日より南北線9000系8両編成の運行を開始することを明らかにしました。 あわせて既存編成への大規模修繕をすることも示していますが、8両編成化については当初と異なる計画とさ...

    ときぱてさんのブログ

  • 東京メトロ日比谷線で活躍していた03系は代替後に熊本電鉄,長野電鉄,北陸鉄道に譲渡され、残された譲渡待ち車両の今後が注目されていました。 2023年11月24日には前橋市長の定例記者会見にて上毛電気鉄道が東京メ...

    ときぱてさんのブログ

  • 2022年に登場してファンに注目される存在となるも、運用機会がほとんどないまま現在に至る185系C1編成“新幹線リレー塗装”。 塗色変更後初めて常磐線上野口・東海道線・伊東線・伊豆急行線を走り、伊豆高原駅まで...

    ときぱてさんのブログ

  • 「150周年パス」の盛況以降、毎年のように破格の割引きっぷを発売するJR東日本。2024年2月14日〜3月14日には「旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス」発売が予定されています。 お得な割引きっぷで一度は走破...

    ときぱてさんのブログ

  • 2024年3月のダイヤ改正概要発表が迫りますが、定期列車を絞った結果として増発・増結が頻発している中央線特急「あずさ」「かいじ」。 中央線特急の近年の運用変遷と現在の車両運用体系を基に、2024年3月改正での...

    ときぱてさんのブログ

  • 成田エクスプレス用の第二世代車両として6両編成22本が活躍するE259系。 2023年春よりロゴマーク変更が目的とみられる塗装変更が実施されてきましたが、労組資料により何らかの形で255系の置き換えで活用されるこ...

    ときぱてさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信