れいらっくさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全431件
毎年3月の第2土曜日と日曜日に三木市吉川町で「山田錦まつり」が開催されます。 これは,吉川の山田錦で醸した各地の銘酒が集められて,試飲,利き酒,即売が行われ,酒造家と農家と消費者を結ぶおまつりです。 2...
れいらっくさんのブログ
2019年も阪神競馬「阪急杯」をPRするヘッドマークが,同競馬場最寄線区の阪急電鉄今津線を走る2編成に掲出されました。2編成とも5000系(5001×6Rと5012×6R)でした。 阪神競馬シリーズのヘッドマークは,レー [&#...
れいらっくさんのブログ
神戸市交通局6000系は2019年2月16日から営業運用を開始し,試乗会と同じヘッドマークが掲出されています。 初日は6129Fが名谷車庫から西神中央まで回送されたうえで運番15の定期列車と車両を差し替え,西神中央10...
れいらっくさんのブログ
神戸市営地下鉄西神・山手線では,新型車両6000系が2018年から2023年にかけて新造される予定です。 2018年3月に第1編成6129F6両編成が名谷車両基地に搬入され,試運転が行われてきましたが,2019年2月16 […]
れいらっくさんのブログ
「情たっぷりの城下町 尼崎」ヘッドマークが,2019年2月1日頃から阪神電鉄8000系8249Fに掲出されています。 阪神尼崎駅近くに尼崎城が再建され,2019年3月29日から一般公開されることと関連があると思われますが ...
れいらっくさんのブログ
阪急電鉄の8000系は1989年1月1日に営業運転を開始,2019年にデビューから30周年を迎えました。 これを記念して,2019年1月19日から4月16日まで,第1編成(神戸線8000×8R)をデビュー当時のスタイルに […]
れいらっくさんのブログ
2019年1月19日(土)に阪急電鉄で京都線関連のダイヤ改正が行われました。 これを告知するヘッドマークが京都線の10編成に2019年1月7日から1月25日まで掲出されています。 (写真は京都線3323×8R) 私が阪急 [...
れいらっくさんのブログ
毎年恒例の阪急電鉄「西国七福神めぐり」ヘッドマーク,2019年正月は・・・ 2017年から同じヘッドマークで,2018年12月26日から2019年1月31日まで,宝塚線の4編成,神戸線と京都線の各2編成に掲出されています [&...
れいらっくさんのブログ
北神急行電鉄と兵庫県赤十字血液センターでは2018年12月10日から2019年1月10日まで,献血者が減少しがちな冬季において献血を呼びかける「冬の献血キャンペーン」を実施しており,そのひとつとしてヘッドマークを...
れいらっくさんのブログ
あけましておめでとうございます。 2019年も皆様にとって良い年でありますように・・・ さて,今年も年の初めはお正月のヘッドマークの話題から・・・。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
れいらっくさんのブログ
2018年もあと少し。2018年を振り返る(アップしそびれていた・・・)第6弾は・・・ 北神急行電鉄が営業を開始したのと同じ1988年4月に開学した流通科学大学も30周年を迎えるのを記念して,北神急行の車両に両者の...
れいらっくさんのブログ
2018年を振り返る(アップしそびれていた・・・)第5弾は・・・ 2018年の夏も神戸電鉄で七夕列車が6月23日から7月8日まで走りました。 今年の七夕列車も子供たちに人気の HAPPY TRAIN☆ 5002Fでした。
れいらっくさんのブログ
2018年を振り返る第4弾は,前回と同じく神戸高速線開通50周年記念ヘッドマークの神戸電鉄。 車両を持たない珍しい鉄道会社で有名だった神戸高速鉄道が,阪急三宮,阪神元町,山陽西代,神戸電鉄湊川を結んで今年2...
れいらっくさんのブログ
2018年を振り返る第3弾は,前回と同じく神戸高速線開通50周年記念ヘッドマークの阪急。 車両を持たない珍しい鉄道会社で有名だった神戸高速鉄道が,阪急三宮,阪神元町,山陽西代,神戸電鉄湊川を結んで今年2018...
れいらっくさんのブログ
2018年を振り返る第2弾は,神戸高速線開通50周年記念ヘッドマーク阪神・山陽。 車両を持たない珍しい鉄道会社で有名だった神戸高速鉄道が,阪急三宮,阪神元町,山陽西代,神戸電鉄湊川を結んで今年2018年4月7日...
れいらっくさんのブログ
2018年もいよいよ年の瀬を迎えました。 今年は神戸を走る鉄道で節目の年であったところが多く,記念ヘッドマークも各社で数多く掲出されました。 とりあえず撮影はしておいたものの,アップロードしそびれていた...
れいらっくさんのブログ
神戸電鉄でクリスマスシーズンに走るクリスマス列車,2018年も12月1日から25日まで「HAPPY TRAIN☆」ラッピング編成5002Fがその役を担いました。 クリスマスヘッドマークを掲出し,粟生線沿線の保育所・幼稚園 [&#...
れいらっくさんのブログ
1989年から毎年12月のクリスマスシーズンに,北条鉄道で「サンタ列車」が走ります。 ツリーやモールなどでクリスマスムードいっぱいに飾り付けられた車両に子供たちがサンタクロースとともに乗り,北条町~粟生を...
れいらっくさんのブログ
阪急電鉄今津線仁川駅を最寄り駅とする阪神競馬場で12月に開催されるGIレースの二つめ,朝日杯フューチュリティステークスをPRするヘッドマークが,2018年もちょうど1週間,12月10日からレース当日の12月16日まで...
れいらっくさんのブログ
阪神・淡路大震災の犠牲者を悼むルミナリエが2018年は12月7日から16日まで開催,山陽電鉄の5000系・5030系・6000系,阪神電鉄の8000系・9000系・9300系・1000系・5500系・5700系の全編成に […]
れいらっくさんのブログ
広島エリアのJRが1日乗り放題の企画乗車券。6月末までの土休日に利用可
京急で始めて「L/C座席」を採用した新1000形20次車。車内を中心にご紹介します。
京王9000系のデビュー20周年を記念して、4月26日からヘッドマークを掲出。記念乗車券の発売も
JR東日本が、6月27日に「えきねっと」をリニューアル。UI一新のほか、QRコードでのきっぷ受取が可能に。
札沼線あいの里公園~石狩太美間に設置される新駅の駅名が「ロイズタウン」駅に決定
いよいよ新年度です。4月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をご活用ください。