「#仙台車両センター」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2025年4月24日に、総合車両製作所新津事業所(J-TREC新津事業所)で製造されていた仙台車両センター宮城野派出所所属となると思われるE131系800番台センN1編成が、信越本線で数往復試運転を実施しました。高速運転...
2nd-trainさんのブログ
2025年4月19日に、仙台車両センター宮城野派出所所属の205系M15編成が、車軸交換後の確認試運転を仙石線で実施しました。
2nd-trainさんのブログ
4月19日にぐんま車両センターGV-E197系2両がTS-07編成が東北本線、仙石東北ラインを経由し仙石線石巻まで、20日に宮城野信号場(仙台車両センター宮城野派出所付近)まで入線している様子が目撃されました。同区...
湘南色の部屋さんのブログ
2年前の2023年4月19日の撮影です。この日は武蔵野線に・・。 ?レ EF81-97+ED75-759です。4月18日にED75-759が台車検査を終えて、秋田総合車両センターから仙台車両センターへ配給されました。
どくだみ荘さんのブログ
今年は「昭和100年」。鉄道の始まりは明治からですが、昭和の鉄道は国・私問わず、様々な列車や車両が登場し、太平洋戦争や様々な自然災害という悲劇もありましたが、技術の進歩とともに車両もグレードアップ...
土嚢線路が一部撤去されていました。3月上旬くらいからやっているみたいです。2025年3月22日仙台車両センター(仙台~東仙台)にておわり
戸隠さんのブログ
2025年4月11日に、総合車両製作所新津事業所(J-TREC新津事業所)で製造されていた仙台車両センター宮城野派出所所属となると思われるE131系800番台センN1編成が、新津~羽生田間で数往復試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
2025年4月5日、6日に、仙台車両センター小牛田支所所属のキハ111-3+キハ112-3「レトロラッピング車」を使用した臨時快速「レトロ花めぐり号」が仙台→郡山間・郡山→仙台間で運転されました。「レトロラッピング車...
2nd-trainさんのブログ
2025年4月3日に、仙台車両センター所属の701系F2-518編成が、郡山総合車両センターでの検査を終えて出場し、回送されました。
2nd-trainさんのブログ
JR東日本が産業競争力強化法に基づく「事業適応計画」について、令和7年3月27日付けで認定されたことが国土交通省HPで明らかになり、関連資料(以下:資料)が公開されました。なお、事業適応計画の実施期間2025...
湘南色の部屋さんのブログ
JR東日本の豪華寝台列車「カシオペア」は、25周年記念として今年の5月と6月に合計5回団体ツアー運行が決まっています。プレスリリースには、明記されていませんが文章から判断すると乗客と関係者だけによる静かな...
マスカット鉄道さんのブログ
2025年3月31日に、仙台車両センター所属のE721系P-24編成が郡山総合車両センターでの検査を終えて出場しました。
2nd-trainさんのブログ
こんにちは!本日、JR東日本が「カシオペア運行開始 25 周年 YEAR」の記念ツアーを開催することを発表しました。https://www.jreast.co.jp/press/2024/20250331_ho01.pdfそのプレスリリースで5月と6月にツアーを...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんばんは。3月23日分です。タイトルの通り。この日も宮城を行脚。そしてたまたま日程が合ったので205系マンガッタンライナーⅠの乗り納めに。では今日の1枚以上行って見ましょう。ホテルからの景色。2週連続で意...
2025年3月23日、仙石線を走る205系M8編成「仙石線マンガッタンライナーⅠ」が運行終了し、その後の動きが注目されていましたが、26日に郡山総合車両センターに向け配給輸送が実施されました。けん引機は、石巻→小...
湘南色の部屋さんのブログ
2025年3月26日に、仙台車両センター宮城野派出所所属の205系センM8編成(マンガッタンライナーⅠ編成)が、石巻へ回送されました。これは石巻から郡山総合車両センターへ配給輸送されるための回送です。
2nd-trainさんのブログ
2025年3月26日に、仙台車両センター宮城野派出所所属の205系センM8編成(マンガッタンライナーⅠ編成)が、石巻から郡山総合車両センターへ配給輸送されました。 小牛田〜石巻間はDE10-1649が牽引しました。マンガッ...
2nd-trainさんのブログ
前年の1月に新宿で見かけたこの車両485系(当時は小山車両センター所属で特急日光・きぬがわに使用)が翌年仙台車両センターへ転属し、快速あいづライナー用に改造されていました。改造された点は運転席上にヘッ...
四代目アキタさんのブログ
2011年の9月になりますが、253系特急日光号に乗車する機会がありました。東京で会議があり秋田新幹線で大宮駅へ。そこから栃木駅まで移動、栃木駅から特急日光に乗車したのです。ただ大宮駅からどうやって栃木駅...
四代目アキタさんのブログ
2025年3月21日に、仙台車両センター所属の701系1500番台F2-502編成が、郡山総合車両センターへ入場のため回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。