鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#スカイライナー」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

201~220件を表示 / 全463件

新規掲載順

  • 京成電鉄の成田空港アクセス特急「スカイライナー」が昨年2023年12月30日、運行開始50周年を迎えた。成田空港の開港より5年早い。同社は50周年を記念して記念ヘッドマークの掲出や駅の装飾を実施した。 スカイラ...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 2024/1/3 新柴又

  • 2024年が始まりました。今年も初詣対策で成田山開運号が走るのはわかっていましたが年末になってからスカイライナー運行開始50周年企画もスタートしてあれよあれよという間にラッピングされたスカイライナーAE形...

    oridonさんのブログ

  • 成田山開運号わざわざ専用の台が設置している。自分が乗るのは京成船橋→日暮里なのですが7人ほどが乗車していきました。2号車表記はスカイライナー青砥停車でやっていた1ドアのみの乗降扱いのための表示です。シ...

    戸隠さんのブログ

  • 2ヶ月前に北総鉄道に乗りました。その電車は東松戸でスカイライナーに追い抜かれま...

    鉄道マニア・スタヤーチさんのブログ

  • 昨日の能登半島地震、最初は「またか」くらいに思っていましたが被害が甚大になっていますね。被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。それにしても大地震は何故寒い季節に起きるのでしょう。たまたまなのかもし...

    sl-10さんのブログ

  • 2023年の年末撮り忘れてたキャプテン翼ラッピングスカイライナーをようやく撮ってやれやれと思っていたのですが京成電鉄のホームページで終夜運転の情報を確認しようとしていたら「スカイライナー運行開始50周年...

    oridonさんのブログ

  • 2023年 12月 17日(日) 北総線 新鎌ケ谷駅 撮影記録です。 新年が明けましたが、2023年に撮った画像をアップしていきます。『京成【 新鎌ケ谷で"キャプテン翼ライナー" 】』2023年 12月 17日(日) 新鎌ケ谷...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240101/17/namadekosh/b0/9d/j/o1030068715384397145.jpg

    京成電鉄、スカイライナー

    • 2024年1月2日(火)

    お早ようございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。ご機嫌いかがですか。 本日は、京成電鉄、京成本線で活躍したスカイライナー・他の写真です。 京浜急行1000形車と並んだAE100形車です。撮影当時...

  • サッカー少年だった人今もサッカー好きな人そうでなくても知らない人はいないんじゃないでしょうか?キャプテン翼。京成押上線の四ツ木がキャプテン翼ゆかりの地だったというのは今回初めて知ったのですが駅での...

    oridonさんのブログ

  • 12月30日より、AE形AE3編成に「スカイライナー50周年記念」のヘッドマークが施され運行を開始しました。前面はオリジナルデザインのヘッドマーク、側面は初代スカイライナーAE車と現行のAE形をあしらったロゴマーク...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。昨年はようやくコロナ禍が一段落してきて、動けるようになったこともあり、撮影に行って記事をアップすることができるようになってきました...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240101/18/ueda1002f/fe/8e/j/o1080072115384401567.jpg

    スカイライナー50周年

    • 2024年1月1日(祝)

    新年明けましておめでとうございます。今年度もよろしくおねがいします。本日は京成線の撮影に行き関屋でAE形キャプテン翼ライナーを撮影しました。その後3600形リバイバルカラー本日の目当ては(AE03)スカイライ...

  • 新年明けましておめでとうございます。2024年令和6年となりました。毎年毎年で恐縮ですが開運・招福を描くべく今年も成田山開運号撮影からスタートです。こちらも毎年恒例の成田山交通安全祈祷殿で愛車ともども初...

    oridonさんのブログ

  • 新年、明けましておめでとうございます。今年も、いろいろと撮影していきたいと思います。元旦から、京成スカイライナーなど撮影して来ました。送り込み回送AE8F 成田山開運号送り込み回送AE7F 4500万人達成HMA...

    takeさんさんのブログ

  • 今日は2024年1月1日、新年ということで(当ブログ内の)初物をご紹介いたします。12月30日の夜遅くから走り始めた「スカイライナー運行開始50周年記念」ヘッドマークを掲出したAE3編成です。一日フル運行をしたのは...

    sl-10さんのブログ

  • ​​​2023年12月31日、大晦日スカイライナー誕生50周年ヘッドマーク&ラッピングに 続けてキャプテン翼 スカイライナーヘッドマーク&ラッピングを同じく関屋駅でなんと キャプテン翼スカイライナーヘッドマーク&ラッ...

  • ​2023年12月31日、大晦日  運用に キャプテン翼のヘッドマークを確認して立石に 買い物がてらに出撃青砥駅 乗り換え待ちで先に スカイライナー通過の表示なので撮る事にそして スカイライナー4500万人達成ヘッド...

  • 実に2か月半ぶりの撮り鉄です。ブログのアップです。この間、社畜&疲労で撮り鉄する気が起きませんでした。 で、気が付きゃ大晦日。撮り納めだけはしておきたいと思い、家の用事が済んだ午後、スカイライナーの...

    常磐快特さんのブログ

  • D36485.jpg

    2023年 四直界隈10大ニュース

    • 2023年12月31日(日)

    2023年がまもなく終わろうとしている。というわけで、「2023年 四直界隈10大ニュース」と題してこの1年に都営浅草線を筆頭とした京成線、京急線、北総線のいわゆる四直界隈で起こったできごとを、当Webサイトで扱...

    立花ういんぐさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ