鉄道コム

「#キハ185系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全469件

新規掲載順

  • 続きです。宮地から先が廃止区間で、ここからがハイライトと言いたいですが、阿蘇山を眺めるようなビューポイントが少ないのが、玉に瑕。拓けてなく、木が迫ってるような場所が多いような気がします。豊後荻駅で...

  • 2025年02月_大分71

    豊後周遊 (6)_大分駅_2025年2月

    • 17日(月)20時35分

    この日の宿は大分駅前ちょうど通勤・通学ラッシュ時間帯の大分駅で下車します。隣ホームには中津行が到着4面8線の大きな駅ですね改札階の連絡通路改札階の自由通路南口側北口側人口は松山の方が多いのですがJR...

  • 2025年3月14日に、徳島22:00発 うずしお32号はキハ185系2両で運転されました。キハ185-1016 +キハ185-22という編成で運転されました。このうずしお32号はダイヤ改正をもって廃止となります。所定は2700系ですが代...

    2nd-trainさんのブログ

  • IMG_6184

    黒 光 り 2014

    • 15日(土)18時30分

    JR九州の特急「A列車で行こう」に乗車のため熊本へ。その際に出会った 黒光り がこれでした。発車直前の 蒸気機関車8620形 58654号機。撮る際にうまく立ち位置を考えないと、車体に自分が映り込みます。そんな心...

    901000さんのブログ

  • ダイヤ改正前日は、慌ただしく動く1日ですよね〜と、言う事で今日で無くなる列車たちを北から順に振り返って行きたいと思います!+今年は例年に比べ若干消える列車が多いようなきがしますね~★特急大雪まずは、J...

    はくたか26号さんのブログ

  • JR四国 キハ185系:特急「うずしお」2025年3月のダイヤ改正を迎えましたが、遠いところの話で直前まで知らなかったネタがありました。JR四国で活躍する国鉄の置き土産であるキハ185系。未だに1...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 2025年3月14日をもって、特急「うずしお」からキハ185系が撤退しました。2024年のダイヤ改正以後はうずしお1号、8号の1往復で使用されていましたが、特急「うずしお」ごうは2015年3月5日のダイヤ改正以後は2600系...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2025年3月14日をもって、特急「むろと」がラストランを迎えました。特急「むろと」は1999年3月のダイヤ改正で登場した列車で、従来「うずしお」「剣山」として運転されていたものを系統分離し、牟岐線内のみで運...

    2nd-trainさんのブログ

  • こんにちは!さて、いよいよ明日はダイヤ改正です。12月にダイヤ改正概要が発表されてからあっという間でしたね。改正前日ということで、例年通り改正で引退・撤退が確実な車両をまとめていきたいと思います。昨...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • ご覧くださりありがとうございます[前回の記事]の続き『みずほ601号乗車記(新大阪→小倉)』ご覧くださりありがとうございます今回はWESTERポイントを利用しJR西日本全線フリー切符を購入しましたこの切符の利用...

  • 宅地や商業地として変貌著しい豊肥本線滝尾付近にも閑静な田園地帯が撮り残されたように存在する 毎年白やピンクのハナモモが美しく咲く畑から豊肥本線が遠望できる 春の陽射しを浴びて2輌編成のキハ47が横切っ...

  • こんにちは!今回はキハ185系に関する記事を書いていきたいと思います。JR東日本で踊り子などで使われていた電車の185系は既に6両×2編成のみとなり、こちらの2編成も運用に就いていないような状況となっています...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • 2025年3月8/9日に、「HELLO ARENA 2025」の開催に伴い特急「うずしお8号」が増結運転されました。「うずしお8号」は所定キハ185系2両ですが、4両に増結されキハ185-1017+キハ185-19+キハ185-11+キハ185-18という...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2025年3月8日に、所定が2両編成の特急「うずしお1号」がキハ185系の5両編成で運転されました。これは、ゆうゆうアンパンマンカーの送り込みと、特急「うずしお8号」の多客対応に伴う2両増結によるもので合計5両と...

    2nd-trainさんのブログ

  • 本日2025年3月7日JR九州管内では特急電車と通勤型電車においての行先表示器のフルカラーLED化が突如目撃されています

    nankadai6001さんのブログ

  • ピクミン×JR九州〜魅惑の惑星を探索せよ〜」キャンペーンの一環で3/1(土)、3/2(日)にピクミンフェスタin熊本が行われるそうで臨時特急ピクミンが運行され、往復で全区間乗車してきた記録です。3月2日(日)ピクミ...

  • ご覧くださりありがとうございます今回はJR九州のD&S列車A列車で行こうに乗車しますA列車で行こうは2011年から運行している観光列車で運行区間は熊本⇔三角間を運行しています2往復運行が基本となっています列...

  • ピクミン号再び2024年12月より始まったJR九州と任天堂ゲーム「ピクミン」とのコラボ企画。885系(SM-5編成)と787系(Bo-6016編成)にラッピングが行われ、運行されています。ラッピング編成の運行開始時には885系が...

    風衣葉はなさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/66/63fd6908ddc8d115d93a746428bb4fb6.jpg

    【2025.02.22】池谷~勝瑞

    • 2025年3月2日(日)

    祝日(天皇誕生日)前後の3連休。昨年も3連休で、四国・瀬戸内クルーズトレインのロイヤルエクスプレスを狙って四国入り。そして今年もロイヤルエクスプレスを狙って四国へ行ってきました。四国に入ってまずは高...

    bonnets_hさんのブログ

  • DSC_4264

    琴電で活躍する名車たち

    • 2025年3月2日(日)

    今回の四国遠征の最大の目的はキハ185系やキハ40・47系。その他ロイヤルエクスプレス四国やサンライズ瀬戸も撮影できました。ただ忘れてはいけないのが京急や京王で主役であった車両たちが活躍する琴電です。21日...

鉄道コムおすすめ情報

画像

東海道新幹線に「半個室」

東海道新幹線に、発表済みの「個室」とは異なる「半個室」を投入。2027年度中に導入予定。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

実は特殊仕様の中央グリーン車

中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?

画像

阪神新型「3000系」導入発表

座席指定サービスにも対応、2027年春にデビュー予定。既存急行用車両も色を順次変更へ。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ