鉄道コム

「#HC85系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全772件

新規掲載順

  • 2025/03/19

    • 8時間27分前New

    https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/nws000001_00069.pdfhttps://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/nws000001_00070.pdfJR東海は本日、公式サイトにて新年度(2025年度)事業計画並びに...

  • 長良川鉄道・関で《わくわく探検号》を収めると高山本線・飛騨金山へ向かいます。今回の岐阜入りの大きな目的はHC85系に付くD7編成でした。3月1日から1か月の期間限定で、ゲーム《信長の野望》とのコラボ...

    koganeturboさんのブログ

  • 今回の岐阜入りの大きな目的は《ひだ》に使用されるHC85系に付いた《髭》でしたが、別の目的が長良川鉄道の《わくわく探検号》でした。以前に美濃太田で《わくわく探検号》に出会えた事はがありましたが、夕...

    koganeturboさんのブログ

  • 3月は例年であれば遠出をする機会が多いのですが、今年は特にこれといった前々からの計画がありません。と、いうのも18切符の使用方法が大きく変更となり、非常に使いにくくなったのも大きな要因の一つでした...

    koganeturboさんのブログ

  • 2025年3月10日に、名古屋車両区所属のHC85系D201編成が名古屋工場での検査を完了し、東海道線で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • (写真)ラッピング車両が後ろに連結されて美濃太田に入線した特急ひだ7号 この日、JR東海のHC85系気動車を使った「信長の野望出陣号」が登場する日であった。出発式を行うため特急ひだ7号で運転されるの...

  • 2025年3月1日より、「位置情報ゲーム『信長の野望 出陣』」とのコラボ企画第3弾で、『信長の野望 出陣』のゲームロゴデザインのヘッドマークを掲出し、織田信長をイメージした「髭」などを外装に装飾した特急「ひ...

    2nd-trainさんのブログ

  • 現在も鶴見線を中心に試験走行が実施されている、FV-E991系HYBARI,HY編成。FV-E991系(HY編成)については、昨年2月に報道公開では実証実験が「24年度末(2024年度末)までの予定」であることが言及されています...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 普通は鉄道写真をブログで上げて記事にすると言ったら綺麗なもの、自慢のものを上げると思いますが、ひねくれた私が今回お送りするのは失敗談です(。∀゜)まあなんと言いますか、撮り鉄趣味ってともすると「こうし...

    SCfromLAさんのブログ

  • 大阪からの帰り道、名古屋地区に寄り道して電車を撮影していました。お目当てはしらさぎの683系とひだのHC85系です。撮影日2025年1月5日 日曜日写真大垣駅尾張一宮駅写真大垣駅撮影地点大垣駅JR東海313系0番台(Y1...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • 2025年2月3日に、名古屋車両区所属のHC85系D104編成が名古屋工場での重要部検査を完了し、東海道線で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 特急ひだ25号で大阪駅から大垣駅まで乗りました。 特急ひだ25号は4両編成で、指定席が4号車から2号車の3両で自由席は1号車の1両です。 大阪駅11番線の黄色の位置に停車します。 7時50分に大阪駅に特急ひだ25号...

  • 加越能バスに乗って氷見へ向かいました。もともとは万葉さんと同じ会社だったんですが、切り離されてバス会社に。しかし、氷見ってブリで有名なとこですが能登半島の付け根みたいなところ。遠そうと思っていたら...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170483385/rectangle_large_type_2_abf76610b9c84bee0c915a1023cbcad1.jpg?width=800

    JR東海 キハ85

    • 2025年1月17日(金)

    キハ80系置き換えのため1989年に登場先頭は貫通と非貫通顔の2種類の形状2023年にHC85系にバトンを譲り運用終了【正面】続きをみる

  • こんにちは✋はくたかです。今回は約一年ぶりの名古屋探訪の様子です。それと個人的に名古屋駅といえば昼夜問わず次々と往来する貨物列車というイメージなのでサブタイトルに貨物行き交う駅と書いていますが今回貨...

  • およそ2か月前、こういうツイートが流れてきた そしたらばみんな乗った!と言って結果的に8人ほどの旅団を組んでいざ旅行を実行しようということになった。旅程は以下の通りである。 京都 6:33 快速 長浜 米原 7:...

    manager_travelsさんのブログ

  • およそ2か月前、こういうツイートが流れてきた そしたらばみんな乗った!と言って結果的に8人ほどの旅団を組んでいざ旅行を実行しようということになった。旅程は以下の通りである。 京都 6:33 快速 長浜 米原 7:...

    manager_travelsさんのブログ

  • ここ数年、1月1日にJR東海から車両に関する情報が公表されることが恒例化しています。 今年2024年1月1日は315系運用範囲拡大とその時期に関する情報が報じられており、昨年の2023年は特急「南紀」へのHC85系導入...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 年の瀬を迎え、元旦には、JR東海の新型車両に関する報道記事が2020年頃から毎年報じられています。恒例になりつつある新情報の公表ですが、どのような事柄が言及されるのか、今年も過去例を基に考えていきたいと...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 2024年も残りわずかとなりました。今回の記事は、今年YouTubeに公開した動画の中から、西日本(関西、東海エリア)の特急列車をセレクトして総集編にしています。今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いた...

    nonte2geekさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東海道新幹線に「半個室」

東海道新幹線に、発表済みの「個室」とは異なる「半個室」を投入。2027年度中に導入予定。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

実は特殊仕様の中央グリーン車

中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?

画像

阪神新型「3000系」導入発表

座席指定サービスにも対応、2027年春にデビュー予定。既存急行用車両も色を順次変更へ。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ